ご存知の方も多いかな?
今日(27日)の「ホンマでっかTVにカリスマオーガナイザー
鈴木尚子さんが出演されるそうですよ~。楽しみ!!
思考を整理して、キモチから暮らしを楽にする、
名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。
「親家片」について、やっと書きます。
実はこう、なんだか軽々しく書けない気分でおりまして。
でも、ようやく言葉にできそうです。
今は一種、ブームといっていいのかな。
テレビで取り上げられ、関連書籍もたくさん出ていますし、
最近では、経済紙「東洋経済」にも大きく取り上げられました。
それだけ、直面し苦労している人が多い、ということですね。
週刊 東洋経済 2014年 8/23号「実家の片づけ/
地方政治に払うカネ/流通再生請負人が見た.../
東洋経済新報社
¥690 Amazon.co.jp
私は電子書籍で買いました。
約40ページにわたる特集は、よく取り上げられる
生前整理の「親との関係性を損なわず、いかに片付けるか」
だけでなく、亡くなった後の片付け(遺品整理)、相続した場合の、
問題、実家を手放す場合のリアルな実態と色々な対応策が
盛りだくさんに取り上げられていました。
私は、すでに実家の引っ越しを経験し、この先、夫の両親の
古~い家を片づける宿命を負っております(汗)。
またオーガナイザーとして、親御さん世代の片付けをお手伝い
させていただいていることもあって、私にとって「親家片」
他人事でない難しさを痛感しているど真ん中世代。
東洋経済を読み、改めて「やる気」だけでは解決しない、
本当に難しい問題だと思いました。
正直、ため息がでましたもんね。。。
でも、知識を蓄えて覚悟して取り組むのと、成り行きで
取り組むのでは、大きな差が出るのもまた事実。
これらを知って、私たち子世代がどう立ち回るか、
ライフオーガナイザーとしてどう取り組むか、
それを突きつけられているのだと思います
色々な知恵を出してくれる人がいて、ラッキーですよね。
物に対する考え方に、私たちの親と私たちは、
大きなギャップが生じている世代ですよね。
ないところから、物を持つことに喜びやもったいなさを感じる親世代と、
ありすぎるところから、手放してシンプルにすることに美徳や魅力を
感じる私たち世代と(もちろん、個人差はあります)。
そんなふうに、そもそものベースが違うところに、
それぞれの人生の経験が重なり、
加齢により「親と子」の関係に変化が加わり、
と、配慮すべきポイントがてんこ盛り!!
その中でできるだけ穏やかに(波風を立てず)、
思うような成果を上げるには、一言で言えば、
「目的を共有すること」につきると思います。
ただ、これがさっき書いたように、
バックボーンがあまりにも違うものだから、
確認作業に手を抜くと、全くずれたり
てんで違う方向を向いていたりと、
途中で大きなほころびや
感情的な行き違いが起こってしまうのですよね。
思いは「親の安心・安全」「楽な生活」「面倒からの解放」
双方、異議なんてないはずなのに、です。
おかしなものですね。
私が親世代のお客様のオーガナイズをさせていただくとき、
自分の親の引っ越しを手伝ったとき、(半)同居して暮らしている今、
気をつけていることは、
・「大きな違い」があることを理解し、それが当たり前であると考えること
・積み重ねてきた価値観を大切に扱うこと、
・親の安心安全やを心から望んでいることをきちんと伝えること
・ずれて当然、いき違って当然だから、都度すりあわせようと
言い続けること
でしょうか。
そう心掛けても、自分の親には遠慮がなくなり、時々はぶつかります。
でもそれも、想定内(^^)
気分を立て直して、次にすり合わせればよしとしています。
お客様との間ならそんなことはありませんから、間に中立的な
人が入ることの、効果もよくわかるのですね。
たいていの場合、親の家の片付けは、物も量も半端でなく、
時間がかかりますから、「目的の確認」も含め、最初から
根気よく根気よく、取り組むつもりでスタートするといいと思いますし、
その間に、新しい親との関係や絆が生まれると感じています。
大変ですけどね~(^^;;;
これからさらに増えてくるだろう「親家片」。
柔らかな心で、じっくりと、納得してもらえる提案をできるように、
研さんしてきたいと思っています(^^)
力を尽くしますので、よろしかったらご用命くださいね。
いいね!そうだね!のクリック、よろしくお願いします。
更新の励みになります(^^)
<ただいま募集中♪>
new!! ライフオーガナイザー入門講座
①9月29日(月)10:00~13:00@名古屋栄
②10月11日(土)13:00~16:00@名古屋栄
※詳細はこちらまで→→☆☆
new!! ライフオーガナイザー2級認定講座 10月25日(土) 10:00~17:00@名古屋栄
※詳細・お申込みはこちらまで→→☆☆
<
new!! クローゼットのオーガナイズ講座<3回講座>
9/25(金)・10/29(水)・11/26(水)@名古屋栄
※詳細はこちらまで→→☆☆
new!! 「今と未来の時間コントロールレッスン」(2回講座) 1回目・・・10月6日(月) @名古屋栄
2回目・・・11月19日(水) @名古屋栄
※詳細・お申込みはこちらまで→→
☆☆