強力な台風が接近中。今日出発予定の旅行は中止です(>_<)
ベランダを吹き荒れる暴風はどんどんひどくなっていて、怖い。
大きな被害が出ませんように。
思考を整理して、キモチから暮らしを楽にする、
名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。
先日、受講した「セルフメンタルオーガナイズ講座」について詳報を(^^)
ちょっと前置き長くなりますが、お付き合いくださいね。
ライフオーガナイズの特徴は「思考の整理」。
どんな片付けをする時も、まずは自分の状況や気持ち、想い、
理想など、頭の中や心の内を、全部出して整理することを
おすすめしています。
空間のお片付けをオーダーいただくと、私たちは「思考の整理」を
まずはお手伝いするわけですが、ここがすっきりすると、片付けが
スムーズにすすみ、イキイキされるなぁと感じています。
また、「思考の整理」をしたことで、散らかった部屋に隠れていた、
心や人間関係の悩みがほどけて、楽になるというケースもあります。
そんな経験と自身の興味から、私は「思考の整理」をもっと学んで
お客様にわかりやすくお伝えしたいとかねてから思っていました。
そこに新しく出現したのが「メンタルオーガナイズ」という分野と、
「メンタルオーガナイザー」という資格です。
メンタルオーガナイズとは、「心のしくみ」を知り、、
自分の人生は、自分でコントロールできる、ことを実感して
いただくことであり、
メンタルオーガナイザーは「心のしくみ」を熟知して、
思考(頭)と精神(心)のオーガナイズができるスキルを持ち、
他者の心の整え方を支援できるライフオーガナイザー
ということになります。
さらなる詳細は、日本ライフオーガナイザー協会HP をご覧くださいね。
うわ、私の深めたかったことだ~(^^) ということで、
新しい学びがスタートです。
その最初のステップとして、「まずは自分の頭と心を整えてみる」のが、
先日の「セルフメンタルオーガナイズ講座」だったわけです。
講師は、メンタルオーガナイザーで、ライフオーガナイザーたちの
健やかなメンタリティをサポートし続けている、渡邉奈都子先生 。
ここ1年ほどの私のテーマ「自分を知る」にも通じ、
年頃の娘たちとの関係性で悩む母として、
とてもタイムリーで有意義な講座でした。
メンタルオーガナイズは
【願望】
【感情】
【見方】
3つのポイントから、メンタルを読み解き、アプローチします。
書いたり、話したり、体を使ったり、と様々なワークを通じて、
自分を見つめていきました。
いわば思考を全部出す、自分自身の棚卸です。
自分のことはもうかなり理解していると思っていた私にも、
新しい発見や、新しい解釈が得られて新鮮でした。
ちょっとだけ、おすそ分けすると、私は【感情】のポイントで、
「あること」に対する怒りの対処が下手なんです。
それが起こると、カーッと一瞬で怒りが増幅します(苦笑)
怒りってエネルギーのとても高い不快感情なので、
自分にも他者にも影響が大きくて、いつも後悔します。
そんな怒りの感情をオーガナイズするには、そのしくみを知って、
怒りをクールダウンするための行動をとるとよいのです。
私にとってその具体的な行動とは何か?
それを、工夫されたワークによって、知ることができたことは
とても収穫でした。
そんなふうに、3つのポイントからしくみを理解すると、心と頭を
コントロールしやすくなり、それはすなわち、自分の行動や人生を
自分の手でコントロールできる、という自信になっていくメンタルオーガナイズ。
あたたかく前向きな仲間たちと、飾ることなく色々なシェアをしながら、
とても楽しく、充実した2日間でした。
引き続きの学びがとても楽しみです。
奈都子先生、ご一緒した皆様、ありがとうございました。
面白そう~!のポチっ、よろしかったらお願いします。
9月・10月・11月の各種講座、募集開始しています。
サイドバーをご覧くださいね。
詳細は近日中に告知します(^^)