8月ですね。
バッジ効果か、気になっていることに次々着手(^^)
毎日、目いっぱい動き回っています。
ここのところ出向くことが多い、名駅前。
ビル街の夕暮れ、とても美しかったー。
思考を整理して、キモチから暮らしを楽にする、
名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。
そんな折、、、衝撃的な事実が発覚。
この10日ほど、ぽたぽたと水漏れしていたエアコン。
やっと修理の順番が来て、担当の方に見てもらうと、
内部機械の劣化によるもので、なんと、修理なら6万円とのこと。
それどころか、「おすすめは買い替え」ですって!
なんですとー?
7年前の入居時に備え付けたエアコンです。
私たちの中では、「新しい」。
ところが、エアコン寿命は約10年だそうで、
8年目の我が家のエアコンは、今回の修理箇所を
直しても、2年以内に他の不具合が出る可能性もあると。
そうなると、6万円単位の経費が短期間に何度も
発生することになり、それであれば買い替えたほうがお得と。
ちょいちょいで直ると思い込んでいたので、
思いがけなすぎる提案に夫婦してあんぐり(笑)
一体、20畳クラスのエアコンはいかほど?
調べたら安いものもあるけれど、20万円超が標準。
避けられるものなら避けたい出費だわ~。
でもでも、修理を生業にしている人が、修理代より買い替えと
言うってことは、大げさでなく買い替えが必要なレベルの不具合
なんだろうなぁ。
ここで6万かけて、来年また不具合で買い替えになったら
目も当られないなぁ。
夫婦してネットで情報を集めたり、近くの電器店に出向いたり。
6万円の修理代か、20万円の新品か。
皆さんならどう判断しますか?
私は修理屋さんの良心的な進言に乗って、
買い替えに気持ちが傾いていました。
でも、迷う気持ちもぬぐえない。
世界に名だたる日本の家電がたった8年で寿命と
いうのが、腑に落ちなくもあり。
と、ふと意地悪な考えが浮かんできました。
あの修理屋さん、メーカー所属の人よね。
ってことは、修理代で食べているのではないんだー。
メーカーとしては、修理<新規購入。
ってことは、全社として、修理依頼の時に
できるだけ新規購入を勧める、っていう方針が
あったとしても不思議じゃない。。。。
真偽のほどはわかりません。
でもこう思い至ったら、「しっかりしなくちゃ」という
気持ちになりました。
要は、私たちがどうしたいか、だと。
世の中にはいろんなカラクリや戦略が
転がっています。
そんなことを踏まえながら、どうするのが
今の自分たちにとって一番なのか
考える慎重さと賢さが必要ですよね。
そんなこんなで、今のところ、我が家は日本家電の
優秀さを信じて、「修理」の方向で決まりつつあります。
こうなると、きっと寿命以上に使おうと扱いも
丁寧になりそう(笑)
どうかこの予想が的中しますように。
そうだね!と共感いただけたら、ポチっとお願いします。