利き脳は何の入り口? | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

春休みに入った娘たちの「片づけ祭り」が始まりました。

私もこの波に乗っかりたい♪


「思考の整理」でキモチから暮らしを楽にする、

名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。


昨日のとよたハウジングガーデンでの「利き脳チェック」は

こ~んな空のもとでさせていただきました。


こんな青空いつ以来?ってほどの快晴。

前日が恐ろしく寒かったので、厳重に防寒して向かったのですが、

1枚また1枚と脱いでしまうほど、太陽の光燦々でした。




お越しくださった皆さま、ありがとうございました。

(一部、定員を超して予約できない時間帯もあったようです。

 申し訳ありませんでした)


興味を持ってきてくださった方も、通りかかってご参加くださった方も

ご自分やご家族の利き脳の特徴を聞いて、みなさん「当たってる」

「面白い」とおっしゃっていました。


「利き脳」は人によって異なる脳の働きを4タイプに分類したもの。

右脳と左脳では、役割や機能が真逆と言えるほど違うため、

どちらの脳をよく使うかによって、得意や行動の特徴

もっと言えば片づけ方も変わる、というのがその主旨です。


そう、利き脳、なかなかよく言い当てます。


しかし、利き脳だけで全てが決まるわけではありません。

たとえば片づけ方だったら、そこに習慣や考え方、好みなど

さまざまなものが加味されて、その人に合った方法が導きだされます。


つまり、利き脳4タイプは、十人十色100人100様への

入口ともいえるのです。


答えは1つじゃない、4つでもない。人の数だけある。

それがライフオーガナイズの真骨頂なわけですが、

「利き脳」はそのヒントであり、入口ということになるのですね。


「利き脳」を知ったら、上手にご活用くださいね。



ランキングに参加しています。

いいね!のポチ をお願いします。 更新の励みになります♪


  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<現在、募集中の講座>

new!! ライフオーガナイザー入門講座

5月11日(日)13:30~16:30@名古屋今池 

 ※詳細・お申込みはこちらまで→→☆☆