ゆとりの時間、ひな祭り | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

温かいのか、寒いのか、はっきりしてくれ~。

身体がついていっていないのか、珍しく喉が痛いです(>_<)


思考の整理でキモチから暮らしを楽にする、

名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。


実家の母は、季節の行事係。

昨日まで家の中は、お雛祭りムードでいっぱいでした。



仕事が忙しくなりだしてからというもの、

私は季節の行事を忘れがち。

気が付くと、あと数日だったり、当日だったり。。。

子どもたちも、季節の行事に「鈍感」になってきましたし(笑)

だから、私の家は、季節の設えは最小限。

今はそれでいい、と割り切っています。


しかし、母の家は違います。

季節の行事係(母)が粛々を準備を進めます。

身体が不自由になっても縮小する気配はありません。


なぜなら、好きだから。習慣だから。


整った家の中に、季節を感じさせる花々と

そして、行事にまつわる絵や人形を飾る。

誰も来なくても、母の家はそうなんです。

母自身が楽しんでいるんですね(^^)


昨日は「ひな祭りだから、お雛ケーキでも買ってきて、

お茶飲まない?」とメールが来ました。

通院と塾が控えている、下校後の娘たち。

ちょっと困り顔です。


でも、祖母を喜ばせたい、とお付き合いのつもりで

ケーキを買ってちょこっとの空き時間を母の家へ。


ドアを開けると、ヒヤシンスの強い香り、

一気に春気分です。

そして、部屋のそこここに雛人形たちが。

陶器、タペストリー、陶板、そして、40年来の女雛・男雛。

いい「気」が流れているな~って感じます。


熱い日本茶を入れて、イチゴいっぱいのケーキを食べながら

母曰く「ひな祭りの女子会だねー」


私も娘たちもリアル(学校や仕事)のバタバタを、

つかの間、すーっと忘れて過ごしました(^^)

付き合ってあげるつもりが、すっかり癒されてリフレッシュ!

ありがたい時間でした。


いいな、時の移ろいを感じる行事。

背筋が伸びて、ちゃんとと生きてるって感じがする。。。


またいつか、季節の行事をゆっくりと丁寧に

楽しんで整えられようになりたい、そう思いましたよ。

人によって、できること、できる時期は違うとわかっているから

無理はしないけれど、目指すのはそういうゆとり。

忘れないでおこう、と心に刻んだひな祭りでした(^^)



ランキングに参加しています。

いいね~!のポチで応援、お願いします。 更新の励みになりす♪