遠目と近目 | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

本日の路地裏散歩は、耳がちぎれるかと思うほどの冷たさ。

イヤーマフ(耳当て)が欲しいって、生まれて初めて思いました。


思考の整理で「キモチ」から暮らしを楽にする、

名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。


今日は小6の長女が学校を休んでいます。

首や肩が痛く、頭に血が行かない感じらしい。

まぁ、風邪っ気も多少あるのでしょうが、

たぶん全身疲労とストレスだろうと思います。


ここ2か月ほど、長女は勉強も学校も友人関係も

まとめて大変で、毎日毎日戦っていましたから。

終息の兆しが見えてきた今日この頃、

ストレスが、緩んで噴き出してきたのでしょう。


がんばってきたもんね、ゆっくりお休み~☆


ということで、たっぷり眠って起きてきた午後、

マッサージに連れて行くことにしました。

私がたまに行くお店ですが、小6でも大丈夫ですか、と

尋ねると、様子を見ながら緩めに進めますとのこと。


ベッドに横たわる娘、すでに見た目はちっちゃめな大人(笑)

私はレースのカーテン越しに施術の様子を眺めていました。


ゆっくり丁寧、よしよし、いい感じと、見ていると、

 ん?お、またがったー。

 ほー、あんな角度から揉んでるんだ。

 あれが、あったかいものの正体かー。


自分が施術を受けている時は、うつぶせているか

目をつぶっているか。

押された、揉まれた、は感じても、施術者がどんな姿勢で

何を使ってやっているのかは全然わかりません。


それがこうして遠目で見るとと、マッサージの全体像が

はっきりわかる。

全体像が見えると、その動作の意味が分かるんですね。

どこに効かせようとしているか、どこをほぐそうとしているか。

おかげで、担当の方に適切な指示が出せました。


まさにこれは「俯瞰」じゃありませんこと。

なんとなく過ごしていると、人は近い位置で見た物事や出来事を

全てだと判断してしまいがち。


 私、今、どこから見てる?


「俯瞰」するためには、そんなふうに常に自分の立ち位置を

意識することが必要なんですよね。


ほ~んと、学びはどこにでも、転がってるもんだわ(笑)


ランキングに参加しています。

いいねー!のポチで応援、お願いします。 更新の励みになりす♪


  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<ただ今、受付中の講座>


ライフオーガナイザー2級認定講座

2月14日(金)9:30~16:30@名古屋栄 キャンセル待ち受付中

 ※詳細・お申込みはこちらまで→→☆☆

※キャンセル待ちが5名様以上になりましたら、別途ご相談の上

  リクエスト講座として2級講座の開催も可能です。


new!!!クローゼットのオーガナイズ講座<2回講座>

1回目…2月21日(金)@名古屋栄 キャンセル待ち受付中

2回目…3月15日(土)@名古屋栄

※詳細・お申込みはこちらまで→→☆☆


new!!!ライフオーガナイズ講座[時間編] キャンセル待ち受付中

3月5日(水)@名古屋栄

※詳細・お申込みはこちらまで→→☆☆

※キャンセル待ちが3名様以上になりましたら、別途ご相談の上

  時間講座の開催も可能です。