名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。
ご無沙汰しております!
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか?
我が家の最旬情報をお伝えします(笑)。
前回の更新の後、オーガナイズサポートのお仕事が続き、
間に2級認定講座、打ち合わせと忙しくしていました。
そして、さぁて、ゴールデンウィーク。
退院して4ヶ月ぶりに我が家に帰ってくる母にがっつり
付き添って過ごすはずが、
よもやまさかのインフルエンザ初上陸~!!!
元気がなく微熱の続く次女を病院に連れて行ったらば、
「あ、かかってますね、インフルエンザ。Bです」と。
もう、青天の霹靂とはこのこと。
明日は母の退院日なのに、どーーしよーーー。
私は数日間、実家に泊まり込みの予定でした。
しかし、インフルエンザの娘を置いてはいけない。
かといって、保菌者を母の家に連れてはいけない。
大急ぎで対応策を練って、弟夫婦が無理を押して
泊りこんでくれることになりました。大感謝!
そして、他の家族はかかるまいと、次女完全隔離。
部屋も食事も寝室も全部別。使った物は即除菌・即洗濯。
夫は、モリモリ「除菌○○」と名の付く物を買ってきました。
なんせ、初めてのことなのでどこまでやったらいいか分からない(苦笑)
な・の・に・
本日、長女罹患↓↓
こうなるとですね~、隔離計画は大きく変ります。
今度は、次女と長女を一緒に。
しかーし、さっきまで自由に動き回っていた長女が
保菌していたとなれば、結局のところあちこちに
インフルエンザ菌は広がっていることでしょう。
あとは、私と夫の抵抗力頼みだな。
私、鉄の女だしゴボウ茶飲んでるからイケるんじゃないかな~、
なんて、まるでルーレットをしているような気分です。
(それにしても母親は、汚物処理班、よしよし班、とどんなに防備しても、
触ったり吸い込んだり絶対してます。
それでも罹らないとしたら、母親はやっぱり気力念力の生き物ですよね)
恐怖のイメージしかなかったインフルエンザでしたが、
休日診療と点滴薬のおかげで、軽めに済んでいることもあって
洗濯掃除は忙しいけど、わりとココロ穏やかな缶詰看病生活。
弟夫婦が母のことをケアしてくれている安心感もあり、
しっかり娘たちが治るまで、看病しながらちょこっと出来る
おうちオーガナイズにいそしもうと思います。
できたら、ここ数日の報告もしますね♪
ということで、ピンチだけど元気でやってますの
報告でした(^^)
がんばりや~!のクリックよろしくおねがいします
更新の励みになっています(^^)
<ライフオーガナイザー入門講座>
5月23日(木) 10:00~13::00 募集中