しっかり より のんびり | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

<業務連絡です>


5月にオーガナイズサポートをご依頼くださったS様、ご連絡したいことが

ございますので、お手数ですがお電話いただきますようお願い申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。


木々の芽吹きがまぶしい季節ですね。

キモチに寄り添う整理術.....ライフオーガナイズでシンプルライフ


新学期がスタートして、はじめての週末は

新しいクラスに「緊張と気疲れ」で、ぐったりモードの

娘たちにつきあって、のんびりゆるり。


新しいことが始まる時って、期待にこたえようと張り切ったり、

変わろうと背伸びをしたり、実はとっても疲れる。

これは大人も一緒ですよね。

だから、せめて休日はゆっくりと。

春休みが終わったばかりだけど、慣れるまで少しの間、

つかず離れず心を寄せていたいなと思います。


春休み以降、ブログから離れがちなのは、

そんなこんなで、ちょっぴり母シフトだから。


といっても、お仕事は忙しくさせていただいていますm(_ _)m

では、どう母シフトなのかというと、娘たちが起きているときは

なるべくPCにも向わないけれど、家事もあんまりしないで、

テレビを見たり、通販雑誌をみたり、うたた寝したり

努めて「のんびり母さん」でいたんです。

その代り、夜中は大忙しでしたけどね、だからブログに手が回らず・・・・。


ここ数ヶ月、娘や夫がのんびりしているときに

隣の部屋で集中していることが多かったので、

家族としての一体感が希薄だったようで。


それを解消するには、しっかり家事をしておいしい料理を作る

「しっかり母さん」するのがいいのかなと思いきや、

自分たちと同じペースでのんびりだらだらしてる方が

お母さんでいてくれる感じがするみたいです。

なんとありがたい(笑)


あからさまに喜んだり、もうベタベタしてはこないけど、

夫に言わせると「家全体が落ち着いている」んですって。

そういわれて、かなり反省。

母の役割について、あれこれ「思考の整理」をする

きっかけになりました。

その中で何度も浮かんでくるキーワードが


  「NOと言わない」


  「そこにいる」


  「つなげる」


  「ゆとり」


きっと、これからの私の課題なんでしょうね。

仕事も家庭も。
引き続き、掘り下げていこうと思います(^^)


いいね!のクリックよろしくおねがいします
更新の励みになっています(^^)
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ


<ライフオーガナイザー入門講座>
 チェック月23日(木)  10:00~13::00 募集中


会場:名古屋市栄 アートピア栄※詳しくはこちらから


お友だちやグループで、「入門講座」や「時間講座」を 気楽に楽しく受けたい、
というご希望がありましたら ご相談を承ります。3名さまから可能です。
名古屋より2時間以内なら、お近くまで出向いての開催も可能です。
サイドバーのお問い合わせやメールからお気軽にお問い合わせくださいませ