名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。
私の周辺でも猛威をふるうインフルエンザ。
そのバリアに一生懸命な私ですが、打ち合わせに向う途中の
百貨店は春爛漫。
しばし、ほっと和んだ気持ちになりました(^^)
しかーし、春物をショッピングできる日はいつになるやら、、、。
講座を受講される方、
オーガナイズサポートをご依頼くださる方、
メールで問い合わせをくださる方、
書籍を手に取り、興味を持ってくださる方
最近は幸せなことに、色々な方面からライフオーガナイズに
興味を持ってくださる方と出会います。
そういう方たちとお話をしていて思うこと。
ライフオーガナイズに出会った経緯は色々でも、
共通して、「自分で何とかしたい」という想いがとても
強い方が多いのです。
色々な方法をさがしたり、試したり、
時には自分を責めたり、深く落ち込んだり、
そういった日々を経てもなお、「どうにかしたい」と思って、
立ち上がり、ライフオーガナイズにピンとくる。
責任感が強くて、
粘り強くて、
行動力があり、
人のせいにしない(したくない)
そんなものを、皆さん秘めている感じがするのです。
表面に出ていない方もいらっしゃいますが、話すうちに見え隠れ、、、
散らかった空間をさっさとキレイにしたいなら、
家事代行を頼む手もあるし、
忙しさのせい、家族のせいにして怒りまくって
いることだってできる。
思考を停止して、放っておくことだってできるのに、
もがいて、探して、自分で何とかする方法を
探し続ける。
確かに、そういう方と「ライフオーガナイズ」は
ばちっと共鳴しやすい、と思います。
なぜなら、ライフオーガナイズは自分自身の
思考を整えることから始めるから。
暮しの、自分の、「根幹」を整えることをオススメして
いるからです。
そして、ライフオーガナイザーの使命は、
「自分で何とか」という思いがあっても最初は難しいと
感じるお客さまのお手伝いを通じて、
最終的には「自力で問題解決できる力(知識だったり、
スキルだったり、考え方だったり)を得ていただく
お手伝いをする、ということに尽きます。
もともと、頑張り屋さんの素養のある方が多いので、よっしゃと思えば、
どんどん取り入れて行かれるのも特徴な気がします。
今日、思考のオーガナイズのお手伝いをさせていただいた
お客さまから、うれしいメールをいただきました。
悩んでいらっしゃったことに、少し光が見えてきたとの報告でした。
その中に、
「思考のオーガナイズの方法って、ライフオーガナイズの
全部出して~、俯瞰して~、っていう手法そのもの
なんですね。ものすごくすっきりしました!」とありました。
そうなんです。
ライフオーガナイズってある意味、万能(^^)
身につけて楽になるスキル(考え方)です♪
うーん、なんか語っちゃったなぁ(笑)
応援クリック、いつもありがとうございます。
いいね!のポチッ、更新の励みになります(^^)
●オーガナイズモニター様募集中!
詳しくはこちらをご覧ください。
●「生き方を変えるお片づけ」に出会いませんか。
受講生募集中!
①ライフオーガナイザー入門講座
2月20日(水) 10時~13時 名古屋市栄にて開催
→詳細・お申し込みはこちら まで。
②ライフオーガナイザー2級認定講座
3月20日(祝・水)10時~17時 名古屋市栄にて開催
→詳細・お申し込みはこちら まで