上機嫌を引き寄せる、マスターライフオーガナイザーの
内藤さとこ@名古屋です。
写真は、今の私のクローゼットの中身の一部。
こうして並べてみると、私が現在「きれいめ茶系」の人に
なりたいのがよくわかりますよね(^^)
ベージュ、ブラウン、キャメル、、、。
アイボリーや生成りなど暖かみのあるホワイト、、、。
カラー診断以降、色々お試しする中で、これらの色が
「かなり好き」で「結構似合う」とわかりました。
落ち着くんです。
その流れで今期は「茶系のきれいめブーツ」を買う、と決めていました。
2ヶ月くらい前から探し始め、2週間ほど前から本腰。
しかしまぁ、茶系の幅広いこと。! 参考→ マンセルカラー「茶系統」
「黒」はがどうころんでも一色なのと対照的です。
ブーツとして選べる色だけでも、ブラウン、ライトブラウン、
ダークブラウン、レッドブラウン、キャメル、、もっとあります。
買いに行くには指針が必要ですね。
手始めに、持っている服、これから買いたい服を頭に入れて、
ファッション誌と首っ引きでした。
数冊分、茶系のブーツの足元ばかりにロックオン!!(笑)
目的が定まると、人は文字通り「目の色」が変わりますね。
脳も全開状態。どんどん情報が入ってきます。
パラパラめくっていたときには、入ってこない用語やブランド名、
おおよその価格まで。面白いもんです。
よし、指針決定~!
シンプルなロングブーツで、色は艶のある赤茶。
ヒールの高さは8.~8.5cmで行こう。
右脳タイプですから、脳内ビジュアル鮮明です。
「ゴールが明確で、イメージも鮮明なら、
目的は確実に達成される」
そうですよね? 私も普段みなさんにそう伝えています。
と~ころが、どっこい。
何軒お店を回っても、理想のものと出会えない。
ネックは、ううう、私がチビなこと(涙)
今シーズン、筒丈(ブーツの長さ)はやや長め。
身長150cmの私、膝にブーツが当たってしまうんです。
だから、ステキと思うものも、私には履けな~い(キーッ)。
Amazonのこちらのサイト がよくわかります。
同じブーツが身長の違いで、どうなるか。
ヒールの低いものなら、筒丈も低くなると勧められ
ましたが、小柄な私にバランス問題は重要(大げさ?)。
弱点フォローのためにも、そこは譲れない。。。
あきらめない女の私は10軒ほど周り、疲れ果てて
最後に辿り着いたお店で、奇跡の一足に出会いました。
ほんのわずか、筒丈が低い。
膝にぶつからず、まずまずに履けます。
ヒールも8cm以上ある。
でも、色が思い描いていたのと違う。
かなりのダークブラウン。
う~ん、う~ん。頭の中で手持ちの服などぐるぐる。
お店の中で、試着したままうなってました。
理想じゃないけど、欲しい色じゃないけど、
今期の洋服にきれいめ茶系のブーツは必須だ・・・。
もうこれ以上、回ってもたぶん、ない。
ということで、決めました。
若干の残念感はあるのだけれど、理想と現実の狭間で
シミュレーション、資料調べ、たくさんおお店を巡って、
なんとか「落としどころ」が見つかったこと、
達成感もあります。
何よりも、こんなにもブーツ1足に夢中になれた自分、
おしゃれ感度が上がってきたんだな、と(*^_^*)
この冬はこのブーツと共に、おしゃれを楽しみます!
赤茶やキャメルはカジュアルでプチプラなブーツで楽しもうかな。
いつも応援クリックありがとうございます。
いいね!のクリックを励みに、更新がんばっています!
ぜひポチッとよろしくお願いします。