芽吹いたよ♪ | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

上機嫌を引き寄せる、マスターライフオーガナイザーの

内藤さとこ@名古屋です。


本日は「ライフオーガナイズ講座“時間編”」です。

一昨日、再度の告知をさせていただいたところ、

タイミングバッチリ!なご縁をいただき、

おかげさまで満席となりました(^^)

ありがとうござます。


どんな出会いがあるのか、楽しみです。


キモチに寄り添う整理術.....ライフオーガナイズでシンプルライフ

そうそう、先日の「希望の種蒔き」

芽が出てきましたよ。

3年を過ぎても見事、生きてました。

(あたりまえ、なんでしょうか?)


「白い花たち」「青い花たち」とあるだけで、

何の花なのか皆目分からない種たちです。

蒔くとき、芥子粒のような細かいのと、カボチャの種の

ぺらぺらのようなのが袋から出てきて、

強風にあおられ、プランターの上に飛び散りました。


どこにどんなふうに落ちたんだろうと

思っていましたが、ひょろひょろと芽吹いて。


でも4つあるプランターの内、ひとつだけ

何も出てきません。

よーくよーく見てみると、種はあるんだけど

土がかぶっていない。


そっか、水だけじゃだめなんだね。

包み込む「土」。

しっかりと根を張るためにも

土の中にいないと!


3年越しの種、

水や土、温度など、

適切な環境が整えば

ちゃんと芽がでました。


でも、環境が整わなけば、

やっぱり芽吹くことは難しそう。


きっと、人もそうなんでしょうね。

いつからでも、どんな状態からでも

変わったり、成長したりできるけれど、

そのための土台や努力、愛は必要。


そういうことなのかな、と。


さて次は、この芽が、何の花になるのか、

そのミステリーを楽しみましょう(^^)



では、「時間講座」へ行ってきま~す!


いいね!のクリックをいただくと更新の励みになります(^^)

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
携帯電話の方はこちらへ→ にほんブログ村


○募集中です○
<ライフオーガナイザー入門講座>
  チェック10月13日(土) 10:00~13::00 募集中
 会場:名古屋市栄 SOHO栄※詳しくはこちらから

お友だちやグループで、「入門講座」や「時間講座」を 気楽に楽しく受けたい、
というご希望がありましたら ご相談を承ります。3名さまから可能です。
名古屋より2時間以内なら、お近くまで出向いての開催も可能です。
サイドバーのお問い合わせやメールからお気軽にお問い合わせくださいませ。