土台が大切 | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

上機嫌を引き寄せる、マスターライフオーガナイザー、
内藤さとこ@名古屋です。

娘のリハビリの先生(理学療法士さん)が私に
「お仕事、何してはるの?」と聞いて来られました。

「ライフオーガナイザーって言うんですけれど、
空間や暮らしのお困りごとを、頭や心の整理を通して、
生きやすく心地よく整えていくお仕事です」とまぁ、
こんな感じで説明したところ、

先生、膝をポンと叩く勢いで、
「それはいいお仕事やね~。今の時代、絶対必要やわ。
暮らしの基本を整えていくっていうことでしょ。
ボイタ法と一緒の考え方やね」と。

ボイタ法というのは、娘が受けているリハビリのメソッドです。
リハビリにも色々な種類、流派のようなものがあり、
どれにも一長一短、賛否両論ありますが、我が家は幼い頃から
ドイツ発祥のボイタ法を受けています。

このボイタ法に特徴的なのが、「体幹を整える」こと。
どんな状態の身体であっても、まずは身体を支える
「体幹」部分をしっかり鍛えることが基本になる
という考え方です。

リハビリというと、手足を動かす運動療法が一般的ですが、
ボイタ法は体幹が最重要なのでそこが整わないと、次の段階に進みません。

その特徴を以てして、先生はライフオーガナイズと
ボイタ法は似ているとおっしゃったのですね。

ライフオーガナイズを説明するとき、お化粧の手順における
「スキンケア」と説明することがあります。
どんなに美しくメイクをしても、ベースメイク、
もっといえばその元となる肌が荒れていては映えませんよね。

ライフオーガナイズは土台となるスキンケア、
ボイタ法で言えば身体を支える体幹強化。

私はそのコンセプトに惹かれて、大阪へわざわざ受診に行ったのでした。
それが7年前。
浮気をした時期もありましたが(笑)、改めて今回、半年間
お世話になって、基礎を固めるってやっぱり大切だと感じています。
身体だけでなく、感覚的な部分も整ってくるんです。

こうして先生と話してみて、私が大切に思っていることが、
実は根底でつながっていることにびっくりしたり得心したり。
私の軸もしっかり定まってきたのだと実感しますね。

半年、娘たちがお世話になったこのリハビリ施設とももうお別れです。
昨日あたりから、娘たちと関わってくださった大勢の先生方や
スタッフさんがご挨拶にきてくださってしんみり。
あと1日、しっかり基本を習得しようと思います。

がんばれ~! のクリック、更新の励みになります(^^)
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
携帯電話の方はこちらへ→ にほんブログ村

○募集中です○
<ライフオーガナイザー入門講座>
 チェック8月9日(木) 19:00~21:30 残席1
 会場:名古屋市栄 SOHO栄※詳しくはこちらから

お友だちやグループで、「入門講座」や「時間講座」を
気楽に楽しく受けたい、というご希望がありましたら
ご相談を承ります。3名さまから可能です。
名古屋より2時間以内なら、お近くまで出向いての開催も可能です。
サイドバーのお問い合わせやメールからお気軽に
お問い合わせくださいませ