夢の実現と晴れやかな暮しを応援する
ドリーム&ライフオーガナイザーのトコナです。
メリークリスマス!!
0時を回り、サンタたちはプレゼントを置くタイミングを
見計らっている頃でしょうか?
子どもたちが毎年楽しみにウォッチしているNORAD サンタ追跡 によれば、
サンタは仙台で復興の様子を確認後、ゆっくり時間をとってプレゼントを配り、
日本全体へのプレゼントは配り終わったとのこと。
(粋なこと、やりますね)
今年のおうちパーティは、実家母不在でこじんまり。
いつも作りすぎてしまう料理も、夫が中性脂肪の数値を
下げなくてはいけないとかで、さっぱり少なめに。
(子どもたちには、ちょっと不評・・・)
その代わり、ケーキは豪勢でした。
娘たちの手作りが2台ですもん。
パーティの後、片付けを終えてぐったりと
ソファに座りこむ時間が好きです。
にぎやかで楽しい時間が、自分の料理や飾り付けで
彩られたことに、ちょっと達成感があるんでしょうね(^^)
選択理論心理学のnatsuko先生のブログ
「愛とは与えること」 の中に「愛の本質は与えること」とあり、
マザーテレサの言葉の引用がありました。
愛は家庭から始まる、母が中心となって
家庭を愛で満たしなさい、と。(正確にはnatsuko先生の
ブログをお読みくださいね)
それを読んで思ったこと。
今日の達成感は、私が家族に向けて
精一杯、心(気合い?)を込めたことのご褒美だな、と。
そして、この1ヶ月、家族・家庭中心でよかった♪と。
カンファレンスの勢いに乗って、仕事人として
突っ走りそうだったところ、母の入院で足止めがかかり、
結果的に色々、家族の問題を見直すこともできたので。
「愛」なんて書くと、なんだか照れるけれど、
「与えること=心込めること」ならよく分かります。
ライフオーガナイザーとして活動するならば、
やはり「愛を以て」身近な人と幸せな関係を
築いている人でありたい。
そう、改めて思いました。
読んだよ~のクリック、励みになります。
携帯の方はこちらへ→<にほんブログ村 >