晴れやかで、心地よい暮しを応援する、
ドリームオーガナイザーのトコナです。
sonicaさんが主宰されている「おかたづけ倶楽部<名古屋> 」に
参加させていただきました。
おかたづけに関するあんな話、こんな話を、
ライフオーガナイズの考え方をベースに、
みんなでしようじゃないか、というサークルのようなものです。
私が参加した11/5は
ライフオーガナイズをほとんどご存じない方、
続けて参加されている方、ライフオーガナイザーなど
色々な立場の方が参加されていました。
こんなふうに、毎回メンバーは入れ替わるそうです。
でもどの回も、sonicaさんのブログの愛読者や
別の講座の生徒さんなど、sonicaさんのお人柄や
活動に惹かれて集まってきている方たちです。
ここでは聞きたいことや、自分がこれまでしてきたことを
持ち寄り、わいわい和やかに話をしていきます。
今回は、「時間の使い方」「手帳の使い方」
「お金の管理はどうしてる?」「空間オーガナイズの
ビフォー、アフターの発表」などなど、盛りだくさん。
sonicaさんが醸す、何を話しても大丈夫な雰囲気が
最初にちょっぴりだけあった緊張感をあっという間にほぐし、
みなさん、思い思いにしゃべる~(^^)
結論はなかったり、別の話題に飛んだりしますが、
とにかく楽しく、興味深く、あっという間の3時間でした。
手作りのシソのババロアをお持ちくださった方が♪
ごちそうさまでした(^^)
文殊の知恵ってホントですね。
参加者のお一人がおっしゃっていましたが、
お友だちとこういう悩みを話しても
「うちだって、散らかってるわよ~」とか慰め合ってしまって、
具体的な解決法が出てこなかったりするけれど、
こうして求めて参加する方たちと話すと、それぞれに
悩みや自分の考えを持っていて、とても参考になると。
私もその通りだと思います。
時には遠い関係の方が、本音を言える場合もあるし、
興味のベクトルが同じ人は、共感も早い。
自分の考えに、ちょっと他の考えが付加されるだけで、
驚くほど、いいアイディアに昇華することも。
sonicaさんのおかたづけ倶楽部、おすすめです~(^^)
(なんて私が言わなくても、みなさんよくご存じですよね)
→sonicaさんのブログ 「捨ててスッキリ、キレイに暮らす」
私もみんなで集まってワイワイお片付けを考える
サークル活動のようなものを、あたため中です。
今回、sonicaさんの倶楽部に参加させていただいて、
その居心地の良さと可能性を、ますます感じました。
sonicaさんの倶楽部のように、すっきりと楽しさを
感じていただけるような、私ならではの特徴
(ドリームマップやコーチングかな)を盛り込んだ
「お片付け倶楽部 by laCLASSY SUPPORT」を
ご案内できるように頑張ります♪
面白そう♪のクリック、励みになります(*^_^*)
携帯の方はこちらへ→にほんブログ村 >