減らして正解(^^) | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

旅先から送ったスーツケースが戻ってきました。

荷物を解きながら、ミニマムだった旅支度を振り返ってみます。


2つのトランクA・Bの中身は


Aの片面・・・・夫の荷物全て(夫が自分で準備)

Aのもう片面・・スイミンググッズ

           娘の水着2、ラッシュガード2 スイミングスパッツ2

           私の水着 ラッシュガード、短パン

           ヘルパー(浮具) ビーチサンダル3


B全体・・・・娘と私の衣類、バスタオル2、フェイスタオル3

       ガーゼハーフケット2、洗面用具・化粧品、常備薬、サプリメント

       本・マンガ5 

       

<足りなかったもの>なし   <重宝したもの>ハーフケット、手指消毒薬


<使わなかったもの>

 常備薬 ・プールバック


出発前に減らしたものの大半は娘たちの衣類でした。

泳ぐ前後や汗をかいたときの着換えにと、日数の倍以上の衣類を

用意していたのですが、日数分にカット。

着換え不足は、ランドリーで洗濯をすることで補えました。


ハーフケットは、嵩があるから持って行くべきか迷いました。

でも、ホテルの掛け布団は子どもに重すぎることがほとんど。

冷房を切るとなったら薄い布が欲しい。持っていって正解でした。

真夏はこちら のミドルサイズ(シングルの半分)を使っています。


もう一つ、重宝した手指消毒薬は、スプレー式のもの。

旅先では、意外に人混みに長時間居ることがあります。

「手足口病」が流行っていたので、これで時々手指消毒。

さらにペットボトルの緑茶でうがいをしました。


常備薬は今回使わずに済んだけれど、必要。

プールバックは、ホテルのランドリー袋で代用できたので不要。


結果的に、過不足なしのいい感じ、でした(^^)

ランドリーが利用できる環境なら、今後もこの程度でいけそう。

思ったのは、ホテルで借りられる物、現地調達できるものをきちんと

調べていくと「いるかも?」が減るということ。


今回のホテルは、貸し出し品がたくさんあるのがウリでも

あったため、足りなくてもなんとかなる、と思えたのが

思い切って荷物を減らせた要因でもありました。



にしても、プールや海関係のグッズの多いこと!

肌を焼かないから、ラッシュガードはもちろん、スパッツまで。

私など、首から下は一切露出のない、あやしいおばさんと化していました(笑)

そのかいあって、身体は全く焼けませんでした。

でも、一番気になる顔は、相当量の紫外線を浴びた気がします。

日焼け止めがどこまで効いてくれたやら、、、怖すぎるぅ。


そして、サンバイザーに安心しきっていたら、脳天に鋭い痛み!

分け目が火傷状態で、ひりひり腫れてしまいました(笑)

ガードは怠りなく全身に!

これから泳ぎに行かれる方、お気をつけくださいね~。


実は今回、ぎりぎりまでランドリーを利用して、

ほとんどの物を洗濯して、スーツケースに詰めたのです。

これで、洗濯ばあさんから開放されるかどうか、半信半疑でしたが

いいにおいのままでした。

少し風にあてて、しまおうと思います。

ここがショートカットされるって、かなりうれしい(^^)


いい勉強になりました。



読んだよのクリック、励みになります。

増えています♪全国のライフオーガナイザーたち。
↓  

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
<>にほんブログ村