歯科2 一網打尽 | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

ライフオーガナイザーのトコナです。


オーガナイズとは「心地よく自分らしい暮らしのための仕組み作り」のこと。

ここでいう暮らしは・・・モノだけなく、時間や情報や価値観、、、自分に関わるあらゆることを指します。

そしてライフオーガナイザーとは、心地よい仕組みを共に作り上げる伴走者。

(詳しくは オーガナイズとは をお読みください)


ここでは、私が関わるあらゆるモノ、コトをライフオーガナイザーの視点で綴ります。


今日はカラダとオーガナイズの話です。

=========================================

美魔女、知魔女を目指して、カラダオーガナイズを始めることにしました(笑)


歯科2回目。

抗菌剤での歯磨きが効いているかのチェック。

歯の付着物を採取して、顕微鏡で確認します。


実は前回見せてもらった私の口腔内は、相当恐ろしいことになっていまして。

どの人にも常駐菌はいるのですが、そこに各種歯周病菌がうようよ~ガーン

きちんとケアしている歯科衛生士さんの口腔内画像と比較してもらいましたが、

菌の種類といい数といい、一見して正常でないのがわかりました。


それが、1週間後の今回は。

「ん、これは歯科衛生士さんの画像?」と見まごうほど、すっきり!

ドクターからも「いい感じですね。1週間でここまで改善するのは珍しいですよ。

患者さんの努力のたまものですね」とお褒めが。

ほめられて伸びる子の私、かなりうれしかったです(笑)


確かに、口の中がさらさらして、歯がすべすべしてきています。


私の場合は歯磨きを怠っているわけでなく、治療済みの歯が多いため

その詰め物や冠にどうしても菌が繁殖してしまうそう。

そういう場合には歯磨きや歯石の除去だけでは改善しないこともあり、

今回のようなドラスティックな方法もありなのだとか。


正直、抗生剤を飲んだ翌日は副作用として、おなかが緩くなって

失敗したかな?と思ったのですが、その後は不調なし。

他の治療では結果が出にくい方なら、この治療の早さと確実さは魅力だと思いました。

ただ、この状態を維持するには結局、毎日のケアが非常に大事だとのこと。


それにしても、悔やむこと。

歯周病菌って、ホントに簡単に移るんだそうです。

うちは結構、チュッラブラブする家族だから、子どもたちには確実に移ってるなぁダウン

あの虫歯の多さはそれが影響してるのかと思うと、申し訳なくて。



歯科通い、まだまだ続きます。





まずは前回処方された、歯周病菌を除去するための抗生剤(ジスロマック)と