【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪ -38ページ目

【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

親子のコミュニケーション伝道師♪浪速のママメンター♪ベビーマッサージ・ヒプノセラピーを通じて、心のマッサージをしています♪

この週末の3連休。


いかがお過ごしでしたか~??



我が家は、ほぼ別行動な3連休でした。


土・日 は、 HEG式コンサルタント育成コース0期生の講座でビッシリガッツリ。


むすっこをお友達にお願いして、ガッツリ学ばせていただきました。


ありがとうございます。



日曜日の夜は、むすっこをお迎えに行き、自宅で二人で寝たので、


むすっこに聞いてみました。


お休みの日、ママと別々で過ごすのは寂しい??


全然。友達と遊ぶのが楽しい。


あ。。。。そ、そうなの 石蹴


嬉しいやら寂しいやら。


彼は彼なりにわたしに気遣いながらも成長してくれています。




翌朝からは、みんなで一緒にボウリングに行き、


その後、むすっこは、お友達のお家の車に普通に乗り込み、


普通に、友達のお家に行っちゃいました。


私にバイバイも言わず、何の確認もせず。



嬉しいやら、寂しいやら。



それでも、日曜の夜は、家で二人でご飯を食べて、


テレビを観ながら、ピッタリひっついてゴロゴロするその他愛もない時間に、


あ~幸せやな~。


ありがたいな~。


と、心の底からじんわりと湧いて出てきます。



日々成長してくれているむすっこと、


協力してくれるお友達家族に『ありがとう』の気持ちでイッパイです。

2月ママキラのミーティング中。

photo:01




ミーティングの場所は、

昨年、あべのでオープンした、

オリザ食堂さん。

子育て中のママさんが、
きりもりされてますー☆*:.。.
photo:02



photo:03



photo:04



淡路島産のお米や野菜で作られたランチが、おいしいです。


2月のママキラは、

16日(土)17日(日)
阿倍野区民センターでーす!!

カレンダーや手帳に、
メモしておいてね(^-^)/





iPhoneからの投稿

やっと学校が始まったー!!


と、ホッとしているお母さんは沢山いてはると思いまーす!!


長い、長い、冬休み最後の土日は、逃亡してました。

photo:01



まるで犯人。火曜サスペンスか?
photo:02


最寄の駅に到着したとたん、雪を見つけてハイテンション!!

ペンションからのお迎えの車を待つ間、早速はしゃぐ2人。

photo:03


とってもいいお天気で、雪だるまもほっこり。
photo:04


ソリすべりは、急な坂を探して、ハッスルハッスル♪

私は、普段着でスキーをしたり、


子ども対 VS ママ の雪合戦に大騒ぎ!!

photo:06



むすっこ、スノボデビューもしたよ。

photo:08



photo:09


保育園の雪山登山の時から、貸りっぱなしのスキーウェア。
そのまま、使わせていただきました。ごめりんこ。
※持っててくれていいよ。って言ってくれたので素直に借りてたのよ。


2人仲良くハイポーズ♪

photo:10



今年初のサービスショット。




まゆみデラックス!!

photo:11



宿泊先のペンション カッコーの巣  さんでは、 


とても良くしていただきお世話になりました。



レンタルボード屋さんでも、リフト?というか、ムービング乗り場でも、


お兄さんやおじちゃんに、おまけしてもらっちゃいました♪ウフ♪


ありがとうございます♪



マキノ高原は、緩斜面の広場になっていて、


小さい子どもさん連れの家族が安心して遊べます。


子どもにスノボデビューさせるにも、ちょうどいい感じ♪


リフトもなく、ガンガン滑れるところがないので、大人は遊びづらいけど、


ガンガン滑れるところがあると、滑りたい気持ちをおさえなきゃならんので、


むすっこと行くにはちょうどいいな~と思ったわ。



子どものスノボーに付き添ったり、


子どもと一緒に雪合戦やソリ滑りをして、一緒に楽しむ!!ということができました♪


ガンガン滑って突っ込んでくる人も居ないので、ほんと、安心です。


むすっこも


『めっちゃ楽しーーー!!』 と満面の笑顔で満足反応!!



心配していた宿題は、7日月曜日、冬休み最終日に、


機嫌よく、サラサラーっと仕上げていました。


自分の力量をわかっていたのね。



さて!! 冬休みも終わり、学校も始まった!!


私も昨日から仕事が始まってます。


今日も、あれや、これや、いろいろ押し迫ってきております!


がんばるべー!!


うちの子


冬休みの宿題をしません。



年末は、大片づけに巻き込まれていた。


そう、私が巻き込んだので、ごめんね。とは思っています。


お正月3が日の間は、ま、ゆっくりすればいいか。と思ってみていました。



あまりガミガミ言っても余計にしないので、


軽く促して、様子をうかがっておりました。


『遊びに行くで~っていう話になったら、宿題する時間がなくなるよ』と予告も。



予想通り、予定が詰まってきました。


詰まってきたので、カレンダーを見ながら、宿題をする時間を2人で確認。



それでも宿題をしません。


国語プリント5枚 算数プリント5枚。


一日でできるやん。と思うのは大人の感覚です。


結局、一枚ずつやって、終了。



ええのか??


そんなことでええのか?



イヤなら宿題をせずに、登校すればいいのに。


それはイヤだという。



始業式前日に、また戦争するのか??



トホホ。。。。



今日は、まだ時間がある。



もう少しプリントを消化しておくことが、


むすっこにとって、のちのち楽なんやけどな~。




彼がやる気になるまで待ってみようと思う。




私にソックリ。ということはむすっこには内緒で。

元旦・2日と、カニ三昧なお正月。


エビ!? カニ!? エビ!? カニ!?


エビカニエビカニ 


ヒューーーー!!!



カニがダイスキな私は、ウハウハです。

※エビは伊勢海老が好きです。



元旦は実家で弟ファミリーも揃って集合だ。


むすっこは、従姉弟に会えるのが楽しみで楽しみで。


でも、中学生な従姉弟たちは、野球にクラブに忙しくて、

今年は1人が受験生。


週末も忙しくって、年に2回ほどしか会う機会がない。


なので、お正月に会えるのが楽しみすぎるのん。


その、楽しみに待ってるっぷりがカワイイのん。


会えた時の嬉しさとハニカミっぷりとハリキリっぷりが可愛いのん。


キュンとくる。キュンとな♪



2日は、元ダンの兄貴1夫妻・兄貴2夫妻揃って、


兄貴2のお家で新年会。


去年から催されるようになったこの新年会。


今年は、昼過ぎから夜遅くまでノンストップ飲み会。


むすっこは、おじさんに遊んでもらったり、一緒にテレビを観たり。


途中で、兄貴2のお友達・妖怪人間ベムがオモロくなったようなお兄さんの


登場で、むすっこが、絡んでいく~。



こっちはこっちで、女3人で爆裂トークが勃発。


お料理好きな兄貴2のおもてなしなので、


女子は食べて飲んで喋ってるだけ~。


沢山のごちそうが次々と出てきて、しあわせ~♪


後半戦は、みんな酔っ払って来て、爆笑だらけ~。


ノンアル気分を飲んでる私は、酔っ払ってないけど、


気分は酔っ払い。



3日は、自宅でひきこもり。


用事をしたり、テレビを一緒に観たり、一緒に遊んだり。


2人でまったりとゆっくりと過ごし、


夜は、両親を誘ってスシローへ~。


むすっこにお年玉でおごってくれ!と言ってみたけど、


無理!! って言われてしもうた。



2年前の正月は、


『いいから、いいから。ぼくが払っとくから。』って、


お年玉でおごってくれたのにな~。



年末に、我が家のものたち処分大戦争に巻き込まれたむすっこは、


時間も場所もなくって、まだ、宿題に手をつけておらず。。。。


何度言っても、全然やる気にならない。。。トホホ。


そろそろ、私もむすっこもエンジンをかけていかないと~。



ボチボチ、片づけの続きもスタートして、


その他、いろいろと、ゆっくり日常のペースに戻していこうっと。



と、とりとめのない、日記ブログでした。