小学校のフェスティバル参観。楽しそうでした。 | 【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

親子のコミュニケーション伝道師♪浪速のママメンター♪ベビーマッサージ・ヒプノセラピーを通じて、心のマッサージをしています♪

今日は、小学校のフェスティバル。

高校や大学でいうところの、
文化祭のような感じ。

各教室、クラス単位で、ゲームや出し物があります。

子ども達は、
お店番と各教室をスタンプラリーでまわって遊ぶのを、前半後半で交代します。

学校全体での取り組みです。

当日までの企画や当日の担当。

子ども達は、この中で、沢山の経験や体験を積んでることと思います。
photo:01



スタンプラリーで校内を周るのは、
縦割りチームで周ります。

1チーム、一年生から六年生までの全学年が一人ずつで構成されてるチームです。

春から行事ごとに、このチームで活動しているようです。

お兄ちゃんお姉ちゃんたちと
一緒に行動する。

また、高学年の子どもは、その逆で、
年下の子どもたちをまとめたり、
お世話をしたりする。


どちらも、
いい経験になると思います。


休み時間などに、縦割りチームのお兄ちゃんと校内でバッタリ会うと、
嬉しいようです。

photo:02


そんなフェスティバルは、
参観でもあって。


午前中、むすっこが担当係りをしている時間に少しだけ、覗いてきました。


次々と訪れるお客さんの前に立って、
しっかりとルール説明をしてました。


時折り、友達と抱き合ったり、
おしゃべりしたりしながら。


楽しそうな姿にほっこり安心。


いつもは、学校のことをあまり話さないむすっこ。


今日は、饒舌な報告があるんやろなー。
楽しみ。



iPhoneからの投稿