ママキラは単なるイベントではありません!! | 【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

親子のコミュニケーション伝道師♪浪速のママメンター♪ベビーマッサージ・ヒプノセラピーを通じて、心のマッサージをしています♪

ママキラは単なるイベントではありません!!



あー楽しかった! 



だけのイベントではありません!!




そのココロは?!



普段、表に出さない私の考えていることをマジメに書きました。

※別に隠していたわけじゃないけど、なかなか文章に出来なかったん。


やっと、文章になりました。



まとめにまとめて、この長さ。

長文ですが、最後まで、おつきあいいただけると嬉しいです。

※これからは、たまーに、マジメなことも書こうかと思います。飽きられない程度に。笑




女性が結婚をして、出産をし、子育てをする。


ごく普通であたりまえのようなことですが、


この環境の変化にかかるストレスは実はデカイのです!!



とても、おめでたいことで、喜ばしいことなので、


周囲からは、気づかれないことも多いのですが、



環境がこれだけ変わると人間というもの精神的に負荷がかかります。




特に出産と育児。


出産はとても嬉しいし、我が子がとても可愛いです。


愛しているベースはあるものの。



これまで自分の意思1つで自由に行動できていたことが、


とたんに自由がきかなくなります。


そのうえ、赤ちゃんに何を求められているのかわからない、



ただ、泣くだけの赤ちゃんが目の前に登場します。


放っておくわけにはいきません。


自分のことは後回しで、なりふり構わず、赤ちゃんの要求に応えます。


何から何まで初めてで、これであっているのか?


うちの子はこんなに泣いていて大丈夫なのか?


心配しだしたら止まりません。



それでも、毎日奮い立たせてがんばります。



ふと、気が付いたら、社会から遮断されたような気持ちになる人も居ます。


そう思った瞬間、とても切ない気持ちになり、脱力感さえ生まれます。


とても寂しくなるのです。




そんなもん、何ゆうてんねん!!


みーんなやってきたこっちゃ!!


つべこべ言わんと、やったらええねん!!




確かにそうです。


そうだけど、そない言うてしもたら、身もふたもありません。




昔と今では時代が違えば、環境も違います。




私は、男性と女性は、


お互いに別の役割を持って生まれてきていると思っています。


なので、基本的には、女性は家庭を守ることが一番のお仕事だと思います。


男性がご機嫌に社会でお仕事ができるよう、家事・育児をして家庭を守る。


主婦は立派なお仕事だと思います。



ただ、お給料という形で評価されることもなく、


家庭内では当たり前のこととなり、


一体、私って何なんだろう? という 気持ちが湧きあがってくるのです。


外の世界に触れてみたくなります。


家族以外の、外の世界の人の役の立ちたいという気持ちも出てきます。


それが自分の喜びとなり、エネルギーとなると思うのです。



そんな1つのキッカケにしていただきたいのがママキラです。




昨日まで家庭を守るだけに一生懸命だったママ。


閉塞感を感じながら家庭を守ってきたママが、


ママキラに出店することで、これまで見えていた景色が変わったと言います。


全く同じものが、違うように見え始め、それはキラキラ光りだしたと言ってます。




外で働いているご主人の大変さを知る。


家族の存在のありがたさを知る。


自分を応援してくれる人の存在を知る。


これまで家族の応援をしてきたママが、家族に応援される。


その瞬間を想像するだけで泣きそうです。



自分は1人ではない!


ということを体感させられます。



そこに気付いた瞬間から、


心の底から湧き上がるキラキラとした笑顔がこぼれます。



そこにたどり着くまでには、葛藤もあるし、


夫婦喧嘩や親子喧嘩の勃発もあるかもわかりません。


それは、そこにたどり着くまでのプロセスの1つ。


最後まであきらめなければ、必ずその日が来ると信じています。


ママが心の底からキラキラとした笑顔があふれる日。


必ず来ます。




ママキラは、あー楽しかった♪ 


で終わるだけの単なるイベントではありません。


沢山の方が心の底から成長するきっかけを


提供できる場所であり続ける。


その為の、フォローアップ体制も整いつつあります。


それぞれの分野のスタッフも揃っています。




ママキラは、ご来場者さんが楽しんでいただける為のママキラであり、


遊びに来ていた側から出店する側にデビューできるのも


ママキラであります。


それぞれの分野のスタッフが、ママと女性を応援しています。





沢山のママと出会って行きたい。


そして、沢山のママが心の底からキラキラ笑えるきっかけを作りたい。


それが、家庭内のハッピーに繋がり、


そのハッピーが周りにも感染するから♪



私は、そう信じて、ママと女性の応援をしています。