男の子のお母さんへ♪ ただいまむすっこで実験中~その1 | 【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

親子のコミュニケーション伝道師♪浪速のママメンター♪ベビーマッサージ・ヒプノセラピーを通じて、心のマッサージをしています♪

男の子のお母さーん!!

オモシロイ本を見つけたよー!!


友達のお家の本棚で見つけたこの本。


すっごく惹きつけられて、借りて帰って読んだよ。


男の子が本気でやる気を出す育て方/横峯吉文
¥1,365
Amazon.co.jp



早速、この本の中に書いてあることを実践できるチャンスが来ました。


ちょろっと言っただけなのに、むすっこ、食いついてきました。



自学自習の習慣をつけさせる。 ということが書かれてあります。


読み・書き・計算 


その3つの習慣をつけろ と書かれてあります。



読みが出来ないと、この先、文章問題で躓きます。


教科書の内容すらわからなくなる。


むすっこは、本が好きなので、大丈夫だと思っていたら、


夏休みの宿題で、文章問題を見ただけで、


面倒くさくなるという事実が発覚!!



その時に、『毎日、本を読んだら、こんなん楽チンやで』 と 


言ったけど、無反応。


無反応だと思っていたら。。。数日後、自ら絵本を読んでいた。(私に隠れて。)



その後、私がこの本に出会って、


どうやってむすっこのスイッチを入れようかな~と考えていたら、


チャンスは、むすっこが持ってきた。



コンビニでマンガを買って欲しいと言いだした。


これには、すったもんだあったんだけど、結果、購入することになる。


活字に慣れる入り口に、マンガもオッケーと本にもあったし、購入決定。



購入したあと、 



近所の図書館にもマンガの本あるんやで。


図書館やったら、お金かからんし~。本もイッパイあるし~。


あんたの好きな怪傑ゾロリもあるで~。


読みたい放題やな~。



と言ったら、



今から行きたい。と言い出した。


時すでに19時。 図書館は閉まっている。



じゃぁ、 明日図書館に行きたい。



自分から言いだしおった!!



ヨッシャ!!とココロの中でガッツポーズをする私。



むすっこのタイミングは、外してはならない!!



約束通り、図書館へ。



図書館では、好きに本を選ばせた。


小さい子が読むような絵本でも、マンガも、怪傑ゾロリも。


選んだ本には、文句をつけないようにした。


そんな絵本は小さい子が読む本やんかー。あんたこっちの本にしたら~。


と言いたくなるけど、


文句をつけたら、一気にやる気が下がる。


どうやら、男子はそういう風に出来ているらしい。


ハードルは低いとこから始める方がええし、


本人が読みたい本から入るのが一番いいと思ったから。



私も一冊借りようと、本を選ぶのについてきてもらったら。。。



ママはな~。子どもの本にしたら??


子どもの育て方の本。



まさか、我が子にそんな本をすすめられるとは!!


要するに、本を読んで、俺を育ててくれ ということだね。


というわけで、むすっこの指示どおりに本を借りました。



むすっこ7冊。私1冊の本を借りて帰ってきたら。。。。




長くなってきたので続く。