朝顔の水やりがネック。 | 【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

親子のコミュニケーション伝道師♪浪速のママメンター♪ベビーマッサージ・ヒプノセラピーを通じて、心のマッサージをしています♪

4月の入学式の日から、毎朝泣きながら登校しているむすっこの記録。


むすっこ劇場 小学校へ行く シリーズ。


朝の連ドラ化してます。



最近、帰宅後はご機嫌に過ごしております。


ときに、イラっとしてるけど、これまでに比べるとご機嫌率がアップしています。


夜に泣くこともなくなっています。



が。昨日も書いたけど、


朝のアサガオへの水やり作業が、今の彼のネックです。


今日も、水やりに行くことが不安で不安でたまりません。


廊下でバイバイしようとしたら泣き出します。



女の子が、一緒に行こう~ って、声をかけてくれます。


今日もハイタッチボーイが手を出してくれます。



結局、水やりについていくから、早く準備しといで!


というと、ダッシュで教室に入って、朝の準備をします。



むすっこの準備が終わるまで廊下で待ってる私に


子ども達が順番に話しかけてきます。



むすっこ君は、オトコのくせに泣き虫やな~。


せやな~。よー泣いてるやろ~。

でもホンマは強いねんで。 と、かましておきました。



俺、超人気やねん!!俺超人気やねん!!


と言ってる男の子も居たな。

本当は何を言ってるのかよくわからなくって、

私にはそう聞こえました。



むすっこの朝の準備が終わって、校庭へ行きます。


水をやります。


教室に戻ります。


朝の不安のタネの作業が終わると、今日も笑顔です。



いったい、何回、水やりに付き合えばいいのだろうか??


なんぼでも、友達おるんやから、一緒に行ったらええし。


みんな、バラバラで1人で行って、出会った子と喋って、


また1人で教室に戻ってるし。



と、他人と比べたくなるけど、


4月のむすっこからすれば、かなり成長しているので。


むすっこ内比較目線で捉えてゆこう。