4月の入学式の日から、毎朝泣きながら登校しているむすっこの記録。
むすっこ劇場 小学校へ行く シリーズ。
朝の連ドラ化してきました。
もちろん、主演はむすっこです。
主演男優賞を狙えるでしょうか?
さて、今回は、昨日の午後から書いてみようと思う。
カラキラのカラダ循環レッスンが終わろうとしていたその頃。
むすっこから、すぐに帰ってきてコール。
何やら、じいちゃんとのやり取りで気に入らないことがあったらしい。
ようするに我儘が通らなかったのだな。
すっ飛んで帰ったら、超ご機嫌で笑っている。
ちょっとムカついたけど、まぁ笑っていたので安心。
むすっこに。
スーパーへ遠足のおやつを買いに行く?
今、A君が買いに行ってるで。
※A君とは、ご近所1年生の男の子。駅から実家に向かう途中で遭遇。
行く~!!!行く行くー!!
というわけで。2人でスーパーへ。
スーパーのお菓子売り場で、一緒におやつ選び。
その間、私はA君ママとおしゃべり。
子どもたちは、迷いに迷いながら、半分遊びながら、
お約束の150円内におさめる。
A君とA君の弟とむすっこの3人でレジに行かせる。
3人は、喜んでレジへ行く~!!
嬉しいよね~。自分の買い物を自分でお金払うって♪
その後も、3人でチョロっと遊んだり、
帰りも手を繋いで歩いたり、むすっこご機嫌です。
その夜も、超ご機嫌です。
夜にご機嫌ということは、最近なかったので、私が嬉しくなっちゃいます。
翌日の遠足も楽しみで。
ワクワクしながら寝ます。
朝も、さっさと着替えます。
スルリと準備ができます。
思い出しました。
保育園の頃も、イベントの日は、準備が早い子でした。
さぁ!用意はできた!!
いざ出発です。
すげぇぞ!ご機嫌だぞ!!
遠足をきっかけに、このシリーズ、最終回になります。
ママ。。。
メソメソメソ。
やっぱり泣くんかーーーいッ!!!
※このシリーズを密かに楽しみにしてくれている さょママ さん。
まだ終わらないみたいです。安心して・笑
無理に泣いている感が満載です。
癖になってるんじゃないか?と思うくらい、無理があります。
泣いて心配させようと思っているのか??
でも、どっか不安なんだろうと思います。
登校班で一緒に登校。
ちょっぴりメソメソしながら歩きます。
私は、何も言わずに、動じずかまわず歩きます。
マンモス班になってきて、バランバランに歩く子どもたちに
班長さんについて行きやー!と後ろから声かけながら歩きます。
子ども達にとっては、単なるうるさいおばさんです。
校長先生に会います。
今日は金曜日やな。
遠足が終わったらお休みやで。
と声をかけてくれます。
校長先生は毎朝、泣き方の微妙な変化をとらえてくれています。
そうして、見守ってくださっていることに、
母親の私が安心できます。
教室前での別れも、スムーズになりました。
ちょと泣きはするけども、靴を履き替えてスムーズに教室に入れます。
ずいぶんと、変わってきています。
遠足のこと、数日前から楽しみにしていました。
お弁当を食べるチームのメンバーも教えてくれました。
自分から、そんな話をするということは、嬉しさの現れです。
よかったネ。と思います。
電車に乗って出かける遠足。
今頃、新しいリュックを背負って、大き過ぎる水筒を持って、
みんなと一緒に並んで歩いているんだろね~。
帰ってくるのが楽しみだな♪
今日のおまけ。
今日の遠足。
保育園0歳からのお友達で違う小学校に行ってるK君も
同じ場所に遠足に出かけたそうです。
そのことを、子ども達は2人とも知りません。
偶然会えたら、超サプライズ!!
ビックリするやろな~♪