今日のむすっこ。 今日のわんこ か?
昨日はどや顔を見せてくれたむすっこ。
実家ではノビノビと過ごします。
でも自宅に戻ると、現実の世界に戻ります。
自宅に戻る→学校の用意をする→寝る→朝、学校。
自宅に戻る=翌朝学校 の図式が出来上がっているので、
最近は自宅をキライます。
今朝も、目を開けない作戦と、熱を測って作戦です。
36度2分
あなたは元気です!!!
このお知らせに愕然となりオロロと涙を流します。
すったもんだしているうちに、登校班出発の時間が過ぎてしまいます。
そして、ポロポロと言葉がでてきます。
『あんな。。。先生がな。。。今日はな。。。早く起きてな。。。
集団登校でな。。。。おいで って いうてん。。。』
『そうなん?そんなん昨日のうちから言うといてくれな。
今日は、お母ちゃんが一緒に行くから、はよいこ。』
『あんな。。。明日泣いたらな。。。保育園に行き。。。って言われてん。』
『そうなん。それを言われていややったん?』
『オヨヨヨヨヨ。。。。』
『先生はむすっこがどうやったら、
泣かずに学校に来れるか一生懸命考えてくれてるねんで。』
『先生はむすっこのことキライで言うてるんちゃうで。好きやねんで。』
『それが嫌やったんやったら、先生にそれは伝えとくわな。』
『あんな。。。学校探検がいややねん。』
『あんたは、大丈夫や。ちょっと心配なだけや。やったらできるやん。』
『昨日も、校門までお友達と行けたやろ?簡単やったやろ?』
『1つ1つ、成長してるで。ええとこいっぱいあるやん。』
さ!行くで!!
歩きながら話を聞くわ!!
そして、泣きながら登校。
途中で、歩くのを止める作戦実施。新しい作戦だ。
『やっぱり、学校探検がいやや。。。』
『やってみたら、楽しいかもわからんから、行き。』
『行くで!』
私がスタスタ歩くと走ってついてくる。
先生のお話では。
少しずつ出来るようになってるから大丈夫ですよ。
学校ではふつうにしてますよ。
昨日は図書室から教室まで帰ってこれたんですよ。
学校探検も、クラスのみんなも不安もあるけど、
ワクワクすることもあるって言ってるよ。
みんなも不安なのよ。ってことをクラスでお話もしたんですよ。
みんな優しくてね、
むすっこ君とお友達になりたいってみーーんなが言ってるのよ。
クラス全体のテーマになってる。。。。
お母さん、大丈夫ですよ。
その一言で私が帰ろうとすると、私の前をむすっこが歩いてる!!
しれーっと
帰ろうとしておる!!
どんどん作戦が繰り広げられる!!
そこは、もうかまわずに、先生にお任せ。
むすっこ、先生に止められていた。
私がいつまでも甘いから、甘えてるんだろな~。
GW明けに一山あって、その後は大丈夫だろなって思うけどな。
むすっこの不安は、
誰も迎えに来ていなかったらどうしよー。なんだって。
母子分離の不安。
母子家庭に多いらしい。※ネットで調べてみた。
一心同体のような気がしていた母は、実は、自分と全く同じではない。
そこに気付き始めているからの不安もあるんだろな。
それと、信用がないんだよな。きっと。
お母ちゃんが迎えに来ないかもしれない。と思わせてるんだよな。
そんなことないのにね。
万が一、少し遅れても、必ず会えるのにね。
私だって、家を出る寸前にトイレをもよおすことだってあるんだよな。
それでも、ちょっとでも遅れたら不安がるからガマンする時もあるんだよな。
とブチブチ書いてみた。
学校探検を楽しんで、どや顔で帰ってくることを祈る!!