【少し改】12月によく読んでいただいた記事!! | 【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

親子のコミュニケーション伝道師♪浪速のママメンター♪ベビーマッサージ・ヒプノセラピーを通じて、心のマッサージをしています♪

12月は1年の締めくくり、体の不調部分を手術で摘出という大きい出来事があった月。

入院中に、過去を振り返ったり、未来を妄想したり、

色んな感情を味わい、沢山の気づきがあった2週間でした。


そんな中、沢山の方に入院中の日記を見守っていただき、

コメントやメッセージで励ましていただいたり、

実際、病院まで足を運んでくださったりと、ありがたいことも沢山ありました。


これまで、アメブロを書いていることを知らせていなかったおともだちも、

日記を覗きに来てくれるということもありました。

これも、ほんとありがとうございます。


そんな入院中の日記が先月読んでいただいた日記として、ベスト5になっています。



11位

入院前夜、むすっこに胸がキューンとなる。


明日から私と一緒に過ごせないことを十分すぎるほど理解しているむすっこ。

私に触れずに寝ようとしうるむすっこの小さい背中に胸がキューンとなった

前夜のことを書いた日記です。


沢山のコメントをいただいてるのに、お返事書けてなくてすみません。

みなさんのコメントに、更に胸がキューンとなりながら、病室で読ませていただきました。

ありがとうございます!!



22位

ごめんね。 ←リンクが貼れてなかったので、修正しました。


深夜に入院準備や他のことを片付けながら、ふと思ったことを書き綴った日記です。



【大阪発信】♪ママの心をハッピーに~♪-2010120411070000.jpg


33位

無事終了してます!


手術は、お昼過ぎに無事終了していたのですが、麻酔が効いていたのと

切ったところが痛いのと。。。

やっとのことで夜にアップできた日記です。


この日は誕生日ということもあって、お祝いと応援のメールやメッセージ、コメント等、

沢山送っていただいていたことに気づいたのもこの時間でした。


ありがとうございます!!



44位

牛丼食べながら病室で泣く女。

こんなタイトル、何事だ??っって思わせちゃったよねー!!

私も牛丼食べながら涙流れるなんて思わなかったわよーーーー!!!!



55位

まもなく行ってきます!!

手術室に向かっていく直前にアップした日記です!!

手術経験のある友達に言われたのは。。。

手術直前に日記をアップできるなんて、余裕やなー!!!

と感心してくれました。

だって。。。そうしょっちゅうあることじゃないから(しょっちゅうあったらイヤだわ。)

ブロガーとしたら、おいしいよね。

自分の記録にもなるしね。

【大阪発信】♪ママの心をハッピーに~♪-2010120908160000.jpg

↑↑この怪しい月光仮面みたいな靴下を履いて、病室から手術室まで歩いて行ってんでー!!

『ほんじゃ、行ってきます!!』って片手を挙げて!!

ドラマのように、ベットに寝転がって運ばれて行くのかと思ったら、

歩いて行くもんだから、拍子抜けしたわー!!

手術室にも携帯を持ち込んで写真撮影したかったけど、それはできんかったわ。

摘出した子宮とイケメン主治医の写真撮影はできたんよ!

でも、それをブログにアップするのは止めといた方がいいとストップがかかったわ!

これが、ほんとのドクターストップやーーー!!!

入院中、いろんなことがあって、もっともっと詳細に日記を書きたかったけど、

携帯投稿で短文をアップするのに精一杯でした。

振り返りセミナーのレジュメを病室に持ち込んだことを日記にアップしたら!!

リンク病院にあの方の無料レジュメを持ってきた。
【大阪発信】♪ママの心をハッピーに~♪-2010120810460000.jpg

なんと!!!ご本人松原靖樹 ◆ セミナープロデューサー さんからの

コメントが入って、驚きまくって、心臓に悪いわ!!って思いながら、

コメントどおりに年表を作ったり、

入院中、マッチがお見舞いに来てくれたり(だいぶイカレております。)


【大阪発信】♪ママの心をハッピーに~♪-2010121319050000.jpg

入院中に外出届けを出して、近所の病院に入院中の友達のお見舞い行ったり。
【大阪発信】♪ママの心をハッピーに~♪-??.jpg

上と同じ日に、すまいるはぁとに出没して、みんなを驚かせたり。
【大阪発信】♪ママの心をハッピーに~♪

入院中にもかかわらず、沢山楽しいことをして過ごしてきました。

この影では、両親の寿命を縮ませるほど、心配もかけました。

(まだまだ心配されてるけど。。)

決して若くない両親、そして、体が丈夫とは言えない母。

心も体も使いまくってくれました。ありがとう。

父も病院に着替えを運んでくれたりと影で支えてくれました。

そして、むすっこのがんばり!!

これは、退院後のむすっこを見れば一目瞭然!!

すーーーーっごく成長してました。

本人も自信に繋がったようで、他の面でも顕著に現れている。

むすっこ自身、1つの壁を乗り越えた感がうかがえます。

最後の最後に。。

私!!

よーがんばった!!!

私もがんばったよー!!!と自分で自分の頭を撫で撫でしておくわ。

12月の出来事を踏まえて、今年も決意新たに歩いていきまするのよー!!