大盛況に終わった気晴らしランチ会 。
この日を迎えるまでに、試行錯誤の日々でした。
え?あ。。KARENさん がネ。エヘ。
KARENちゃんのおうちで作ったお料理を団長のおうちに運びます。
食器も運びます
お鍋も運びます
調味料の一部も運びます
何もかも運びます
※絵文字は過剰気味になってます。
前日に私が預かりに伺ったものは、大きいお皿さんたち。
そして、当日の朝。KARENちゃんからのメール。
『やはり大荷物なので運ぶのを手伝ってもらっていいですか?』
ハイハイ!!お部屋の掃除が終わってチャーリーをぶっ飛ばしましたよ
KARENさんちの玄関に到着してビックリ!!
そら、荷物が多いわ!!!私の予想をもはるかに超えておりました。
しかも、当日の朝から、
『えーっと、うちには汁碗は、ございませんが。。。』と突然KARENちゃんに告白した私。
荷物が1つ増えました。
※こんなタイミングで汁碗がないことをネットで世界に向かって発表するとは思いもよらなかったわ
我が家に到着後も、バタバタ
と準備がすすみます!!
そう、その様子は、料理の鉄人
キッチンスタジアムを彷彿とさせる様子だったわよ!!
その中で私は。。。予想通りに、アタフタしていただけなのよ。
そこに、ピンポーーーーンと!!強力な助っ人参上!!!
さすが!毎日、こども向けの料理教室を開催されているプロ!!
手際がいい!!気がつく!!頼れる!!
『お手伝いできることがあったら言ってくださいねー。』と事前に声をかけていただいてたので
ここは、遠慮せずに、お願いしておいてよかったわー
いや。。違うのよ。
わたしんちなのでね、あれはどこにあるのか?これはどこにあるのか?という
質問への対応をするためにも、
他の参加者さんが来られたときの対応のためにも、
やっぱり私の体は空けておくほうがいいのよね。
まちがっても、私は日頃料理をあまりしないので、役に立たないなんて、自分で書かないわよ。
いやー、KARENちゃんと浅井さんの会話には惚れ惚れしました。
私には、何の話なのか、さっぱりわかりません。
ここで、料理教室をしていただきたいわー。
団長でも簡単にできる料理教室!!てのどうかしら。
もう、サル扱いやわ。私
ほんまに簡単で美味しくて、しかも、出きる女 に見える料理。
KARENちゃん、浅井さん、是非、お料理教えてください!!弟子入り志願!!
話がそれにそれまくりました。
いやはや、ほんま、キッチンごと引越ししたくなるような大荷物を抱えてのランチ会。
参加していただく方の満足を考えに考えて、たくさんの工夫をこらしてくれたKARENちゃん。
本当にありがとう
帰るときはね、参加ママさん方が、ベビーカーを押しながら、荷物を一緒に運んで帰ってくれたのよ。
こういうのが、嬉しいね♪ほんと♪
そのときのベストショットがこれ!!私のお気に入り写真!!
今年のバッグの流行は、炊飯器型バックよ!!
ちょっと重いけど、要領は抜群!!
一升分が入るバッグって、すばらしいわ!!
炊飯器の中から財布が出てきたら、そりゃー注目を浴びるわよー!!
ブラボーバックよ!!!
ファッション界の盲点をついてるわ!!
中にご飯も入ってるので、めっちゃくちゃ重かったんやけど。。。。
は○○ちゃーーーん!!腕は大丈夫やったかなー?
いいネタをありがとう♪
はじまりから、終わりまで、やんや、やんやの大騒ぎな気晴らしカフェ。
みなさんが笑顔で帰って行かれるその瞬間が嬉しい団長です♪
みなさん、本当にありがとうございます!!
※次回の気晴らしカフェは、現在未定ですのー。。。しょぼん。
もし、都合がつけば、年内にあと1回の開催を考えてるんだけどーーーーー。。。
※その際は、ランチ会ではなく、また別のスタイルを考えてます。
スケジュールの調整中でございまする。