お待たせしました!!
各星別の今月の運勢をアップいたします。
私が毎月学んでいる、
九星気学の師匠 藤井康夫監修の
今月の運勢を毎月アップしていこうと思います。
参考にしていただければ幸いです。
まずは、2010年9月の運勢【各星別の今月の流れ】です。
旧暦になりますので9月9日~10月8日までの運勢になります。
一白水星 (S20、29、38、47、56、H2、11、20年の2/4~翌年2/3生まれの人)
50点。焦らず、準備に費やしたい一ヶ月。ゆっくり時間を使ったり、止まって目標の確認をしよう。
するとこれまでのことが全部つながり、これからどうするべきかが見えてくるし、金銭的なメドも立っていく。
9月は前に出すぎず、飛び乗らず、とにかくじっくりいくこと。
女性なら妻・嫁・母・姑としての自分の本業をしっかりやりたい。
また実家の母に連絡したり、長い間放置して生きた古い問題に着手するには良い月である。
男性なら、妻・母孝行しよう。
二黒土星 (S19、28、37、46、55、H1、10、19年の2/4~翌年2/3生まれの人)
40点。陽運気だが、ほかの星のように運気の波がない二黒には衰運のように感じてしまうのだから、
今月は調子が悪くてOK。ただし、不満が多いとチャンスを逃すし、他人の噂話や悪口、
言葉の失敗には特に注意したい。何かと人の面倒を見なければいけないし、頼られると「私ばかり……」と
不満を感じるが、ぐずぐず言わずにやると決め、積極的に関ること。
そうできる二黒には未来がちゃんと見えているし、二黒本来の優しさと安定感が出てくる。
余分なものが見えたら捨てること。
三碧木星 (S18、27、36、45、54、63、H9、18年の2/4~翌年2/3生まれの人)
50点(60点)。調子は悪い。どこに行っても「全部お前が悪い」「お前のせいだ」と責任を背負わされてしまうが、実際はこれまでに乗り越えられなかった過去を乗り越えるチャンス。
自分がやりましたと評価を求めることをやめ、全体のフォロー役に回ろう。
縁の下の力持ちとなり、人を支えようと決心し、人間関係の気配りができたら、過去を乗り越えることができる。
ものが良く見えるようになり、たくさんの人が集まってくる。が、できなければ闇のままとなる。
四緑木星 (S17、26、35、44、53、62、H8、17年の2/4~翌年2/3生まれの人)
80点。これまでの人生の積み重ねが大切で、どう生きてきたかの結果が出る一ヶ月。
八方広がりで、だれも注意してくれないし教えてくれないから、言葉遣いに気をつけながら、
騒がず謙虚に過ごしたい。本来優しく柔らかい四緑だが、竹を割ったように好き嫌いがはっきりしている。
だから中宮で調子に乗らず、生涯苦労がある覚悟を決めること。
次の9ヵ月後、9年後を見据えてどうなりたいか、目標を見直そう。
人に頼られたら「させていただく」という布施の心で受けたい。
五黄土星 (S16、25、34、43、52、61、H7、16年の2/4~翌年2/3生まれの人)
40点。柔らかい雰囲気を持っているし、人がたくさん集まってくるが、調子に乗らないこと。
「教えてやろう」と傲慢な態度になると見苦しいし、あれこれ問題が起きてくる。良い人材も離れていく。
だから謙虚に優しくを心がけたい。
これまでの歩みが正しい五黄はスカウトがかかったり、仕事の依頼が来るだろう。
もしそうした話が来なければ、よっぽど根性が悪いから反省すること。
何か長期で達成するような目標を立てると良い。
六白金星 (S15、24、33、42、51、60、H6、15年の2/4~翌年2/3生まれの人)
40点。山を下り、衰運に入っていることを忘れがちだから、あまりばたばた動かないこと。
仲間や家族と楽しい時間を過ごしたり、これまでを振り返り、家族や仲間との関わり、事業の進め方に問題はなかったのか、省みたい。
人に会いたくなかったり、人との関わりが面倒に感じるが、みんなに求められたら表に出て行き、
人の中に身を置こう。すると優しさとやわらかさが身についていく。
実質的にお金に恵まれ、余計調子に乗りやすいから気をつけよう。
七赤金星 (S14、23、32、41、50、59、H5、14年の2/4~翌年2/3生まれの人)
80点。勢いのあるとき。だからこそ、自分の役割をいったん止めて、まとめて、整理したい。
そこに自分がこれまでやってこなかったこと、雑にしてきたことなどが見えるかどうか。
七赤はノルマがかかるとそれを適当にごまかして人にふったり、やらせることが多い。
そうやって適当にやることで逃したものが多いし、言葉の過ちも多かったことを反省したい。
自分がいかに責任を果たしてこなかったか。
またそんな自分を支えてくれた人、引っ張ってくれた人に感謝できればOK。
八白土星 (S13、22、31、40、49、58、H4、13年の2/4~翌年2/3生まれの人)
60点。南に廻座するのでものが良く見えるし、意外と落ち着いて過ごせる一ヶ月。
メンタリングは的を得ているし、リーダーシップを発揮しやすいが、かといって、
目上に対して調子に乗ってしゃべるのは控えたい。
評価されないことへの不満から、ほめられたい、認められたいという思いが強くなり、
八白の言葉はどうしても生意気に聞こえがちだが、いったい何のために評価されたいのか。
させていただけることがありがたいではないか。
そうやって柔らかさを心がけ、コツコツ歩く八白の周りには、うじゃうじゃと人が集まってくる。
九紫火星 (S12、21、30、39、48、57、H3、12年の2/4~翌年2/3生まれの人)
60点(もしくは∞)。北(最衰運期)に廻座し、九紫にとってはつらい一ヶ月となるが、
心作り次第では大吉となるから、今月は苦労を惜しまずやってみたい。
基本的に投げるのが早い九紫だが、それをやめて、とことんまでやってみよう。
そうすると、必ず今の人生に光が見えてくるし、失くした信頼と元気が戻ってくる。
また親分が見つかるか、すでに親分がいる人は「この人についてきて良かった」と思える状況になる。
とくに2~3年修行した九紫はひと皮向けて、器用で地味なことができるようになる。
監修/藤井康夫
掲載協力/川崎祐香
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
8月より、なんばクラスがスタートしました!!
2回目の講座は、1回目の復習から入りますので、まだまだ大丈夫です。
興味のある方がいらっしゃいましたら、ご連絡くださいネ。
【大阪・なんばクラス】
九星気学基礎講座 全5回/1回2000円(当日ご持参くださいませ。)
◆場所 難波市民学習センター なんばО-CATビル4階
※使用する部屋は、日程によって異なりますので下記をご確認くださいませ。
◆日程
第1回目 8月26日 15時~17時 第4会議室 終了いたしました。
第2回目 9月22日(水) 15時~17時 展示室
第3回目 10月21日(木) 15時~17時 展示室
第4回目 11月24日(水) 15時~17時 大3会議室
第5回目 1月 日程・部屋 未定です(決定次第アップします。)
◆なお、上記日程、同場所で13時~14時半まで
ビジネス・家庭・友人関係などに、幅広く使える【メンター無料講座】も開催しています。
こちらだけのご参加もオッケー・また九星気学講座と両方の参加もオッケーです。
参加ご希望の方、問い合わせ等、
お気軽にメッセージまたはサイドバーの簡易メールフォームからのご連絡お待ちしています♪
現在、アメブロガーさん、4名様より参加申し込みいただいてます♪