改めてここで自己紹介!
名前はこころです。
今は大学1年生で18歳です。
大学では管理栄養士を目指して
勉強しています。
こんなわたしですが、
中学生の頃から摂食障害でした。
22kgになり、入院し、
一時期はよくなったものの、
高校生の頃に過食嘔吐で再入院。
その後は拒食となり増えた体重も
25kgに戻ってしまいました。
その後は入院はせず自宅療養。
学校も全日制から通信制に転校しました。
波はありながらも体重を少しづつ
増やしていき無事に大学生になりました。
もとは名古屋に住んでましたが東京へ。
大学生になって、やはり色々苦労は
あり、ツラいことも多いけど、
周りに支えられながら乗り越えてます。
調理学実習では避けていたバターや
マヨネーズは普通に使うし、
揚げ物も普通に作るし、作るのはいいけど
食べるのが抵抗のあった私ですが、
しっかり食べることができます。
増える体重に心が付いていかないときも
ありますが、そんなときは悔しくて
泣いてしまいますが負けてはいません。
摂食障害で食に関わる仕事をするのは
ふつうといったら変だけど、
普通の人と比べると大変だと思います。
食べられないのに人の食事に関わる、
正直満腹も空腹もわからない、
ふつうが分からないのに献立を考える。
ほんとに苦労すると思います。
だから私は大学生になってからも
悩み続けてました。
こんな私が栄養士を目指していいのか、
自分のこともまともにできてないのでは
と、あきらめた方がいいのかなと
考えてしまったときもありました。
自分が摂食障害であったことは
話してはいないけど、痩せすぎだとは
友達に言われてしまってますが(笑)
そんな悩みのあることを話してみました。
するとお友だちはこう言ってくれました。
『あと試験まで3ねんあるんだし、
栄養学勉強しながら自分のことを見直して
少しづつ治していけたらいいんじゃない?
せっかく栄養学学んでるんだもん、
それを生かしていけるじゃん』
って。
私はこの言葉はとても嬉しかったです。
素直に嬉しかったです。
絶望的であったけど希望がもてました。
そうだよ、せっかく勉強してるんだもん。
いいチャンスだねって。
だから前向きに頑張りたいです!
何か質問あれば受け付けます!
こんな私ですが、摂食障害で悩んでる人
役にたてらなと思います。
ちなみに現在は食べることに
抵抗はないです。
割とふつうに食べることはできますが
たまに増加する体重にはビビります(笑)