子供たちはいつも競争が大好き。今回の横綱ロボでは、あの手この手を考え、相手を倒そうと考えていました。思考力・創造力・空間把握力を育みます。お子様の新しい能力を発見してみませんか?
八千代緑が丘、船橋・豊洲・松戸、柏から多くのお子様が通塾しています。私たちの想いがつまったHPです。http://coco-clover.co.jp/
豊洲で学習塾を開講しています「ここスタディ」です。
1月から新しい屋号になり、ますます活気が出てきました。
本日は、ここスタディ豊洲校をご紹介します。
ここスタディ豊洲校は、豊洲駅1分の立地にあります。子供たちに大人気のヒューマンアカデミーロボット教室も開講していてます。
ここスタディ豊洲校には、ここスタのキャラクター「よつ」が隠れキャラとして、皆様をお迎えしています。ここスタ豊洲校にお越しの際には、ぜひ探してください。
豊洲駅の階段を抜けると、見上げたらよつであったニャン♪ by文学少女よつ
私たちの想いがつまったここスタディです
千葉と東京で学習塾を運営しています「ここスタディ」です。
無事にカッティングも終え、正式に「ここスタディ八千代緑が丘校」として今月からスタートを切りました。今回は、ここスタディ八千代緑が丘校の紹介をします。
ここスタのキャラクター「ここ」が覗いています。
「ここスタディ八千代緑が丘校」にお越しの際は、「ここスタ」のキャラクター「みる」が隠れキャラとして生徒をお迎えしています。見つけながら来てくださいニャン!
私たちの想いがつまった学習塾 ここスタディです。
千葉県と東京で展開している「ここスタディ」です。
今回は、ヒューマンアカデミーロボット教室で生徒が作成したロボットを報告します。
恐竜王 ロボザウルス
みんな大好き恐竜ロボ。1つのモーターの力がギアを通して伝わり、頭や手足、しっぽなど、体の各部分が動きます。1つの動力で様々な部分を動かす仕組みを学びます。
スキーロボット アルペンくん
両腕につけたストックを使って前に進むロボット。パーツを付け替えると動きがどう変化するかを通じて、摩擦についても学びます。
泳げ! ロボフィッシュ
モーターの回転運動を、尾びれの左右の動きに変えて進むロボット。実際の魚と同じように、バックして泳げないように制御する仕組みを学びます。

千葉と東京で学習塾を運営していますここスタディです。
千葉県前期試験まで残り78日です。
受験生の模擬試験の結果が出ました。
国語 偏差値 73 72 68 68 66 62 塾内の国語平均偏差値57
偏差値73の生徒は97点で1問 間違いでした。
同じ語学である英語は、
英語 偏差値 71 68 66 65 63 61 61 60
数学偏差値 70 61 理科偏差値 68 67 63 社会偏差値 71 71 70
など、多くの生徒が自己最高を更新しています。
伸び率を見ていきます。
数学偏差値 43→61 18UP 49→59 10UP 52→60 8UP
英語偏差値 58→68 10UP 55→61 5UP
※ほんの一例です。
国語教育に力を入れており、その結果、他教科の成績向上にも多大な影響があると感じています。成績が一瞬で上がる魔法はありません。魔法を求めるのではなく、実直でしっかりと努力ができる人材を育てたいと考えています。
私たちの想いがつまった学習塾 「ここスタディ」です。
千葉と東京で学習塾を運営していますここクローバーです。
本日は反響が多かった国語4技能クラスの「朝日ニュース作文コンクール」について
書きたいと思います。
【流れ】
朝日小学生新聞を読む ⇒ 記事を決める ⇒ 記事を要約 ⇒ 自分の体験等に基づいて作文を書く。 このコンクールの良い所は、題材が「新聞」であるということです。時事問題など、最近のニュースを踏まえて書きます。
書き上げるまでに、2か月、3か月という期間を使います。なぜかというと、各自がテーマを決めた際、「なぜ?このテーマなのか?」グループで話し合います。これをやる理由はプレゼン力がつくからです。要約、の後にもプレゼンを行います。そして最後に作文を書きあげる作業に入ります。
実際のここクローバーの昨年の実績ですが、小1が優秀賞をもらいました。こちらは全国で5名しか選ばれません。小1と小4がダブル受賞した年もあります。
今後の入試改革や教育改革を考えても、今までのように「与えられたモノだけを淡々と解く」「考えるのは面倒だから思考を止める」 お子様は、伸び悩むのではないでしょうか・・・
ますます「自分の考えを表現できる力」や「どうして?こうなるの??を論理的に考える力」など「思考力教育」が重要になると思います。
ただし、最低限の暗記なく、思考力はないと個人的には思いますので、小さいうちから最低限の暗記はさせ、脳細胞を活発化させておく必要はあるかと考えています。
教室のご案内。
・八千代緑が丘校 ℡047-480-0875
・豊洲校 ℡03-5859-5601
・六高台校 ℡047-386-7741
私たちの想いがつまったここクローバーです。
千葉と東京で個々別指導塾を運営しています ここクローバーです。
ここクローバーが運営しています学習塾の名称が、来年より変更になります。
今まで以上、生徒ひとり一人の個々を大切にし、ここでしっかりと学んで欲しいという気持ちでいっぱいです。名称はまた、後日、書かせて頂きます。
ここクローバが運営している個々別指導塾の特徴は、正しい日本語の「読む・書く・聞く・話す」である4技能の教育に力を入れている所にあります。英語も数学・算数も理科も社会もすべては、母国語である日本語の理解なしでは、成績UPが無いと考えています。
国語に力を入れて8年以上になりますが、生徒の成績は、国語だけではなく、数学や英語もUPしています。文章を読むクセや書くクセができてきたため、数学では途中式を書くようになりますし、英語訳もキレイにできるようになっています。
今月実施された四谷大塚の全国統一テストですが、こちらは、小学生の部と中学生の部を行いました。国語に力を入れていますので国語の結果をお伝えします。
結果
★中学生の部 国語偏差値60以上 5名 (11/14 現在)
千葉県内50番台に4名が入りました。全国規模にしますと、600番内に入っており、
東京大学の合格者数が3,000名程度になりますので狙えるコトになります。
★小学生の部 国語偏差値65以上 ※前回に続き今年も出ました。
小学生国語4技能クラスでは、「朝日ニュース作文コンクール」に毎年応募しています。
自分の考えを表現する「表現力」・読み手に伝える「伝達力」などを試す良い場です。
毎年、全国で5名程度しか表彰されないに場所に、何回も表彰されている「ここクローバー生」。書く楽しみ、伝える楽しみなど、国語本来の楽しみを感じながら、勉強を学んで欲しい。これが成績UPの近道だと感じています。
ここクローバーは、5教科対応の塾です。英語・数学も成績を上げる実績があります。
ご興味がありましたら各教室にお問合せください。
教室のご案内。
・八千代緑が丘校 ℡047-480-0875
・豊洲校 ℡03-5859-5601
・六高台校 ℡047-386-7741