千葉と東京で学習塾を運営していますここクローバーです。
本日は反響が多かった国語4技能クラスの「朝日ニュース作文コンクール」について
書きたいと思います。
【流れ】
朝日小学生新聞を読む ⇒ 記事を決める ⇒ 記事を要約 ⇒ 自分の体験等に基づいて作文を書く。 このコンクールの良い所は、題材が「新聞」であるということです。時事問題など、最近のニュースを踏まえて書きます。
書き上げるまでに、2か月、3か月という期間を使います。なぜかというと、各自がテーマを決めた際、「なぜ?このテーマなのか?」グループで話し合います。これをやる理由はプレゼン力がつくからです。要約、の後にもプレゼンを行います。そして最後に作文を書きあげる作業に入ります。
実際のここクローバーの昨年の実績ですが、小1が優秀賞をもらいました。こちらは全国で5名しか選ばれません。小1と小4がダブル受賞した年もあります。
今後の入試改革や教育改革を考えても、今までのように「与えられたモノだけを淡々と解く」「考えるのは面倒だから思考を止める」 お子様は、伸び悩むのではないでしょうか・・・
ますます「自分の考えを表現できる力」や「どうして?こうなるの??を論理的に考える力」など「思考力教育」が重要になると思います。
ただし、最低限の暗記なく、思考力はないと個人的には思いますので、小さいうちから最低限の暗記はさせ、脳細胞を活発化させておく必要はあるかと考えています。
教室のご案内。
・八千代緑が丘校 ℡047-480-0875
・豊洲校 ℡03-5859-5601
・六高台校 ℡047-386-7741
私たちの想いがつまったここクローバーです。