こんばんは~お月様セキセイインコ黄セキセイインコ青星

 

寒いですね~

急に冬が来てしまったような感じで、

今日のウォーキングは「手袋」をしていけばよかったと後悔するくらいでした。

 

わたしはマイナンバーカードと健康保険証の紐づけをしていないので、

数日前に健康保険組合から

 

黄色い資格確認書が届きました(こういうやつです↓)

 

 

現在使用している「健康保険証」は12月1日で使えなくなるので

12月2日からはこの「資格確認書」を医療機関に提出するのだそうです。

 

夫も紐づけをしていなかったはずなのですが、

夫の資格確認書が届かないので、健康保険組合に問い合わせをしてみたら

夫は資格確認書の発送対象ではない=マイナンバーカードとの紐づけがしてある

という返答が返ってきました。

 

そういえば・・・

 

数年前に夫は町役場に

マイナンバーカードの「電子証明書の有効期限の更新」に行きました。

 

更新当時「マイナポイント事業」というのをやっていて

マイナンバーカードの新規取得・健康保険証としての利用登録などを行うと

最大2万ポイントのマイナポイント

(キャッシュレス決済サービスで利用できるポイント)が付与されるといわれ

夫は健康保険証の利用登録をしてきたようなことを言っていました。

 

本人もわたしもすっかり忘れていました。

(そういえばマイナポイント受け取ったんだろうか?たぶん受け取ってないと思う)

 

マイナ保険証にはメリットもあるとは思いますが、

わたしたち夫婦は疑問に思う部分が多く

 

個人情報やセキュリティへの不安

怪我や病気で顔認証・暗証番号での認証ができない場合や

家族が本人の代わりにお薬をもらいに行く場合など

「資格確認書」のほうが利便性があるのでは?

と思ったり

 

わたしはマイナンバーカードと健康保険証の紐づけをしていないし

夫も紐づけをするつもりはないと言っていた

(実際にはかなり前に紐づけをしていたのですが💦)こともあり、

夫の「マイナ保険証の解除申請」をすることにしました。

 

健康保険組合に電話をした際に、マイナ保険証の解除をしたいと言ったら

こんな用紙(↓)を送ってくれました。

 

 

※ この画像は『解除申請書』ですが、実際に送られてきた用紙は

『解除申請兼資格確認書交付申請書』でした。


用紙に必要事項を記入して返信用封筒で返送するだけです。


本人が申請する場合には

本人確認書類(マイナンバーカードのコピーなど)は必要ないとのことでした。

 

10日~2週間程度で「資格確認書」が会社宛に送られてくるそうです。