こんにちは〜
天気予報がよく当たります。
少し前から雨が降り始めました。
朝から郵便局に出かける用事がありました。
わたしの中では午前中に郵便局の用事を済ませて、ウォーキングに行って・・・
という予定だったのですが、夫が
だったら、郵便局まで歩いて行ってくればいいんじゃないか?
1日に(2回で)1時間半歩くことを思えば、郵便局往復できると思うけど?
と・・・
言われてみれば、
たぶん郵便局往復って1時間半くらいでできると思うので、歩いて行ってきました。
実際に歩いてみたら郵便局は意外と近くて(笑)
用事を済ませて1時間15分くらいで帰宅できました。
途中でこんなふうに一面ピンクの花が咲いている畑がありました。
きれいに花が咲いてはいますが、これ全部雑草だそうです。💦
ところで・・・
先日ブログにUPした「救急救命講習」の話。(詳しいお話はこちら↓)
今朝、最寄りの消防本部に電話をしてみたら
5月半ばの「普通救命救急講習」はまだまだ空きがあるらしく、
申し込みをすることができました。
が・・・
逆に、現在のところ申込者が少ないので中止になる可能性があるらしい。
無事に開催されるといいなぁ・・・
(6月にも講習があるらしいので中止になったら6月以降かなぁ)
で・・・
先日の記事にコメントをいただいて
「上級救命救急講習」というのにも興味が出てきたので
応対してくださった消防本部の方に尋ねてみたら
わたしの住んでいる地域では「上級救命救急講習」の予定はないそうです。
(参加希望者が少ないということで数年前から開催していないらしい)
「救命救急講習」って地域の「消防本部」が主催していて
参加資格は『該当地域に在住・在勤』みたい。
そうなるとわたしは一体どこで「受講」することができるんだろうか?
「普通救命救急講習(3時間程度)」を受講するのだから、
その時にでも消防本部の方に聞いてみようと思います。
せっかくなら(何がせっかくなのかわからないけど)「上級」も受講したいし〜😊
講習会って「狩猟免許」以来だわ〜とっても楽しみです。
「アライグマ捕獲従事者講習」→「狩猟免許」→「第1種銃猟免許」
って、エスカレートして行った人ですから・・・
「普通救急救命講習」→「上級救急救命講習」
と、なるのは夫的には想定内らしい。
日本赤十字社の「救急法」
「救急法基礎講習」→「救急法救急員養成講習」
っていうのもあるらしいので、
そちらについても調べてみようかと思ったりしています。😅