こんばんは〜お月様セキセイインコ黄セキセイインコ青星

 

と〜〜〜っても温かい1日でした。😊

 

というわけで・・・冬の間お休みしていた庭の手入れの再開です。

 

とりあえず植え込みの足元をキレイにするところから・・・

 

 

フェンスのそばに吹き溜まっていた「枯葉・落ち葉」を取り除いて『草むしり』

 

「吹き溜まった」落ち葉はゴミ袋3つ分もあったし

 

「クローバー」に似た葉で

「黄色い花」や「ピンクの花」を咲かせる雑草「カタバミ」があちこちに生えていて

 

なかなか時間がかかりました。

 

『芝生』の中の雑草を抜いて「土」を入れたりもして

 

 

結局、半日かかってしまいました。

 

冬に植えたものの寒さで全く育たなかった(花も咲かなかった)パンジーも

この数日の暖かさでやっと元気を取り戻しました。

 

 

わたしの家の庭は、いわゆる「日本庭園(風)』なので「花」はあまりありません。

 

庭の隅っこに植えてあった「紅葉」が枯れてしまったので

そのスペースを花壇にして少しだけ季節の花を植えています。

 

だんだん大きくなってたくさん花を咲かせてくれるのが楽しみです。

 

暖かくなってきたのは嬉しいのですが、

それに伴ってまた「雑草」との戦いの日々が始まります。💦

 

本格的に暖かくなって「雑草」や「笹」が元気いっぱいになる前に

少し退治できたらちょっとは楽になる!

と思いたい。🙄

 

(以前もブログにUPしましたが)

庭の手入れは想像以上にダイエット効果があるので(詳しいお話はこちら↓)

 

 

「ダイエットため!!(リバウンド防止のため)」と思って頑張りま〜す。😊