こんばんは〜セキセイインコ黄セキセイインコ青お月様

 

きょうは義姉の通院日でした。

 

思うところはイロイロあるのですが(詳しいお話はこちら↓)

 

 

きょうは以前から聞いていた通院の送迎だったので

予定通り病院まで・・・

 

病院に行く自動車の中で

 

来年から「ピアノのレッスン」に通いたいと思っていること

まだレッスン曜日決まっているわけではないけれど

なるべくレッスンはお休みしたくないので

今までのように(義姉の)通院の送迎ができないこともあると思う。

「麻酔を伴う検査などで送迎が必要な時」は送迎できるようにするので

その時には相談してほしい

 

と言う話をして、理解してもらえました。

思いの外「あっさり」・・・

 

で・・・

今日の内科の診察で「大腸の内視鏡検査」をしましょうと言われ

いつものように

「先生の都合がいい日で〜いつでも結構です」

と答えたらしい

(あれ?わたしの話理解してない?💦)

のですが、先生から

 

「○○さん、いつもご家族に連れて来てもらっているのでしょ?

 ちゃんとご家族のご都合を確認してください」

 

と言われたそうで、診察室から出てきて

 

「12月25日に内視鏡検査をお願いしようと思うんだけど連れて来てもらえる?」

 

と・・・

 

先生、GoodJobデス。

 

特に予定が入っているわけではないので、OKしました。

 

検査の予約表を持って診察室から出てきた義姉が笑顔で

 

「国立病院はいつも混んでいるから

 年内に検査してもらえることになってよかったわ〜😃

 でも、不思議よね〜1月末くらいまで検査の予約がいっぱいらしいんだけど、

 12月25日だけは空いているんですって!」

 

お義姉さん、それはその日が「クリスマス」だからです。

 

大腸内視鏡検査は前日に食事制限があるから

クリスマスイブ(24日)の翌日の検査はしたくないってことではないかと😅

 

 

クリスマスといえば・・・

 

今年も国立病院の近くのカトリック教会に「降臨場面」の展示がしてありました

 

 

こちら(↓)が昨年の同じ教会の展示

 

 

並んでいるのは同じ人形(?)だけど配置がかなり違っている

 

配置にこだわり(決まり)はないんだろうか?

 

ちなみにこちら(↓)が昨年の「降臨場面」のお話