こんにちは
一昨日のブログにチョコっと書いた、「狩猟免許取得」のお話・・・ (ご存知ない方は⇒こちら)
昨夜、調べてみたら・・・
こちらの地域では、今月末に「狩猟免許資格試験」があるということがわかり・・・
朝からバタバタと手続きに走り回っています。(笑)
鉄は熱いうちに~ではないけれど、
やる気が冷めないうちのほうがいいと思うし、
なにより、挑戦しようと思った直後に試験があるなんて・・・
これはもう神様が背中を押しているとしか思えない。(爆)
とりあえず・・・
県主催の「狩猟免許資格試験」については・・・
申込み締め切り 1月12日(金)
試験&合否発表 1月27日(土)
申込みには 「医師の診断書・写真・申込用紙・手数料(5200円)」 が必要
ということなので、
取り急ぎ、いつもお世話になっている内科の先生にお願いをして
診断書(↓)を書いていただきました。
必要書類をそろえて、来週上旬に窓口に申込みに行ってこようと思います。
そして・・・
資格試験当日は「実技試験」もあるので、
わたしのようなド素人(笑)は、
県猟友会主催の「予備講習会」への参加必須だという話なので、
申込みをすることにしました。
猟友会主催の「狩猟免許試験予備講習会」については・・・
申込み締め切り 講習会当日の5日前
講習会 1月16日(火)
申込みには 「申込用紙・手数料(手数料=テキスト代金)」が必要
締め切りが5日前なら、来週早々の手続きでいいかな?
と、思っていたら、
猟友会のFacebookのページに
休日が入るので、郵送の場合の申し込み締め切りは1月5日(金)って・・・
つまり今日!! ヽ(*'0'*)ツ
っていわれても、
申込み用紙も手元にないし、郵送してもらっても間に合わないし・・・
と、思いつつ猟友会に連絡をしてみると、
意外にあっさり、
「申込用紙をFAXで送ります。
参加費(テキスト代実費)を銀行振り込みで振り込んでいただけるなら、
申込用紙は、必要事項を記入してFAXで送り返してもらえればいいですよ~!!」
と、言ってくださったので、
とりあえず、銀行へ行って送金をして、FAXで申し込みをして
ギリギリで間に合いました。
テキストのほかに、希望者は例題集(1500円)も購入できるというので
それも合わせて申込みしました。
もしも間に合わなかったら、
次の試験は今年の夏(7月以降)らしいので、間に合って良かったです。
ちなみに、
一昨日の記事に書いた「アライグマ捕獲従事者養成研修会」(参加費・無料)は
1月26日(金)・・・
「狩猟免許資格試験」の前日です。
狩猟免許が取れれば、「アライグマ捕獲従事者証」があってもなくてもよくなるわけですが、
問い合わせをしてみたら、
研修会では、実技講習もあるらしいので、
試験の練習にもなりそうだから、研修会の参加の申し込みもしました。
というわけで・・・
今月は「狩猟免許取得月間」になりそう・・・
来週早々には、猟友会から「受講証」とともに「テキスト・例題集」が届くらしいので
ちょっと楽しみです。( ´艸`)
って・・・
こんなことを具体的に書かれても、
なんの参考にもなりませんよね~たぶん。(^▽^;)