こんにちは

 

PCとTVをつなげば、

PCで見ることができるドラマの見逃し配信を、TVの大きな画面で見られるはず!

 

と、朝からPCと格闘~(苦笑)  (くわしいお話は ⇒ こちら

 

とりあえず・・・

家にあった、(正確に言えばdocomoで、もらった)「dtvのキット」に

試供品としてついてきた「HDMIコード」でつないでみました。

 

PCのと同じ『映像』がTVに出るので

FOD(フジテレビオンデマンド)を、TVで【見る】ことはできるのですが、

【音声】をTVから出すことができません。 (_ _。)

 

何しろ「試供品」なので、

ケーブルに問題ありなのかなぁ~とも、思うのですが、

 

YouTubeや日テレ・オンデマンドの無料放送は、ちゃんとTVから音声が出るので

ケーブル自体がダメというわけではないみたいなんですよね。(´・ω・`)

 

もしかしたら、

著作権保護とかコピーガード的な意味合いもあって、

FOD(フジテレビオンデマンド)はテレビで音声が出ないような仕様になっている

のかもしれないなぁ・・・

と、思います。

 

試供品なのでケーブルが1mと短いので、

PCをテレビのそばに置いて音量・MAXにしないと聞こえない(笑)ので、

アマゾンで、これ(↓)の5mのものを注文してみました。(ちなみに900円弱です)

 

 

これでつないでもダメなら、

たぶんそういう「仕様」なので、TVから音声を出すのは諦めるしかないかな?

 

でも、ケーブルの長さが5mあれば、

TVで「映像」を見て、「音声」は近くに置いたPCからでも問題ないかと・・・

 

明日ケーブルが届くそうなので、再チャレンジしてみます。(o^-')b