おはようございます
昨日、ブログのジャンル移動をしたのですが・・・
コメントでいただいた通り、
内容に「縛り」がなく、気楽に書けるので、お引越しをして正解だったかな?
と、思っています。
次男の学校の文化祭は無事に終わったようです。
土曜日に旦那さんと二人で出かけて、講堂での、「上映会」を見てきました。
自主制作した「短編映画」数本と、その合間に「超短編の作品」・・・
合計の上映時間は1時間弱でしたが、
かなり完成度の高い作品もあって、それなりに楽しめました。
映画を製作している息子たちとは、(当然)かなり年齢が離れているので、
映画を見ても、
「・・・・?}って理解できない部分もあったのですが(笑)
「今どきの高校生って、こういうことを考えているんだ~」って、思ったり
「あああ・・・こういう風に考えるのは、いつの時代も同じなのね~」って、共感したり
見に行って良かったなぁ~と思いました。
そして
映画部の皆さんと、話をしたリふざけたりしているようすを遠くから・・・
いい先輩、かわいい後輩に恵まれて、楽しそうに過ごしている様子に、
ちょっと目を細めたりも・・・
昨日、片付けをして、
(一応、文化祭で引退する)3年生の先輩の送別会もあったようです。
3年生6名・2年生1名(次男)・1年生1名
という、ちいさな部活だったので、
3年生が引退したら、次男と1年生の2人きり・・・
必然的に、次男が部長、1年生が副部長ということになるようですが、
部活、存続できるんだろうか~~??
とりあえず、
「映画コンクール」に出品する長編作品(45分くらいだそうです)が
もう少しで完成するそうで、
完成までは、3年生の先輩も手伝ってくれる
(というか、ここまで3年生メインで制作してきたので、完成させたいのだと思う)
そうですが、その後が心配・・・(´・ω・`)
文化祭直前に親子で作った「コスプレ衣装」は予想以上に好評だったらしく、
文化祭の2日間で、50組以上の皆さんと「記念撮影」をしたそうです。
客寄せ効果は、それなりにあったみたいですよ。(o^-')b
家で撮影した、完成直後の直立不動の写真を見て、
これで大丈夫なんだろうか~?って思ったけど・・・ (⇒ こちら)
文化祭の風景に溶け込んでいる姿を見ると、意外とイケてるかも?(爆)