こんにちは

 

昨日、学校から帰宅した次男が・・・

 

「学校の文化祭で着る、『コスプレ用の衣装』を作りたい」

 

といいだし・・・ (お~い!!文化祭で『コスプレ』ってなんだよ??)

 

「すごく作るのが簡単だから…」 

 

と、見せてくれた画像がコレ!!

 

※ FGO(Fate/Grand Order)公式サイト

 

どうやら、スマホの「FGO(Fate/Grand Order)」っていうゲームにでてくる

「ニトリクス」っていうキャラらしいんだけど・・・

 

ハハ、全くわかっていません。

 

で、本人は・・・

 

「白い布を頭からかぶって、それに「耳・眉・目・しっぽ」をつけるだけだから簡単!」

 

だといい・・・

 

「パーツ用のフエルトは買ってきたから、布が欲しい」 と・・・

 

ハハはもうこの画像を見た瞬間に、ブレイブのイベントの報酬のこれ(↓)

 

 

しか頭に浮かばなかったので、

 

シーツでいいんじゃない?

 

と、シーツを引っ張り出して、息子にかぶせてみたら・・・

 

( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

 

 

なんだろう? この表現しがたい異様な雰囲気は・・・(x_x;)

 

   布を引っ張り出したりして、いろいろやっていた時なので、

   背後が非常に散らかってますが、気にしないでください。(爆)

 

ん~~~なんか変だよね? 

第一これじゃ、目も眉もつけられそうにないし・・・。(・_・;)

 

これさ~こういうのを作らないとダメなんじゃないの~!!

 

 

と、お得意の「フリーハンドの製図」!! 

 

ちょっとあの、

「大雑把な製図&フリーハンドで作ったダンボールの型紙」で

ソファをリメイクしたときの楽しさを、思い出すハハ・・・   (ご存知ない方は ⇒ こちら

 

「ああああ・・・そうかも!」

 

だよね・・・

こんなこともあろうかと、取っておいてよかったわ~~!

 

と、物置から、春先にリビングをリフォームしたときに外したカーテンを持ってきて、

制作開始!

 

「もしかして、その『絵』だけでつくるの?型紙とかいらないの?」

 

大丈夫だよ!ハハを信じなさい!!(o^-')b

 

と、根拠のない自信満々で、フリーハンドで布を切り始めるハハ・・・

 

わたしが、本体の白いのを作るから、あなたはフエルトでパーツを作るのよ!

 

耳はさ~これ、

「基本のウサギ耳」だから、フエルトを水滴みたいな形に切って作ればいいとおもう・・・!

 

「『基本のウサギ耳』って・・・何?」

 

水滴の形に切って、下の部分に切れ目を入れてちょっと丸めるのよ!

 

「おおおおおおお!!すげー!!耳だよ!!オレ、すげー!」

 

いや・・・

ハハの発案だから、「すげー!」のはハハだと思うんだが???

 

文化祭で着るらしいから、途中でほつれたら困るし、

「今日のうちに完成させたい!」なんてわがままを言うので、

今回はミシンで、ダアアアアアア!!

 

そ・し・て・・・

 

じゃん!!

 

 

これ、元ネタはイラストだし・・・

元ネタの中身(?)が女の子なので、頭からのAラインになるけど、

人間が中に入ったら、簡単にはAラインにならないよね~?

 

いくら華奢だといっても、男子高校生だから、肩幅があるし・・・

 

ハハ的には、かなり違う気がするんだけど・・・σ(^_^;)

 

完成した衣装の画像(上のやつね)を、クラスの友だちにLINEで送ったら

 

どういうわけか・・・「絶賛」!!

 

えええええええええ???

こんなクオリティの低いやつのでいいのか?

 

って・・・

息子に話しているところに、

 

「すっげー!!クオリティ高っ!」

 

って、友だちからコメントが帰ってきて・・・こっちがビックリ!! Σ(゚д゚;)

 

これのどこがクオリティが高いのか、全く理解できないけど、

「高校生」的にはOKらしい。

 

本人は大満足みたいなので・・・いいかな???( ´艸`)

 

製作時間3時間!!

息子との共同作業(?)は、結構楽しかったです!

 

調子に乗って、

 

次に、コミケに行くときには、もっと完成度の高いコスプレ衣装を作ろう!

 

って、約束しちゃったけど・・・大丈夫だろうか~? (´・ω・`)

 

※ あれ?この記事・・・

   もしかして、「スマホゲーム」のジャンル認定してもらえたりするかな?

   とりあえず、「FGO」でハッシュタグを付けておこう。(笑)