大宰府に行きました
なんか男子たちw
高難度ジャンプバンバン練習してるの?
紀平ちゃん
アクセル9度着氷←ニュースチェックも合間にしてる
博多から太宰府に行くには
2通り
①博多から天神に100円バスで移動
天神から大宰府まで電車で行く
②博多からバスで直行
②で行く事に
バス一日乗り放題900円ってあるらしく
案内所のおじさんに聞いてみたところ
太宰府は使えないらしい
福岡市内のバスが乗り放題ってことです
太宰府は福岡市でなく太宰府市ですからね
そーいう事ね
片道600円、交通系カード使えます
海外の方多いな@バス
いやぁ緑の季節だわ
目に嬉しいエコカラー←
30分くらいで着いた
皇后の梅は
紅梅(もちろん咲いてません)
だそうです
ありがたいわーーー
友達がガイドだと(違)
この日は土曜日だったけど
観光客は少なくなったw
やはり梅の時期でないのと
受験シーズンも終わってお礼参りなども
ひととおり終わったからではないか?との事(友人談)
「坂本八幡宮まで歩くけど大丈夫?」
「うん、平気だと思う!どれくらいかかるの?」
「うーんとね、30分以上とかはかかるけど」
「スニーカーだし、マリンメッセから連日歩いて帰ってきてるし!」
あう、、、
強がり言ってもうた、、、
や
や
やっばーーい
「い、いまどのへんまで来てる?」
「まだまだ先かなぁ」
マジでマジでw
あ
あわわwwwwwww
道の途中でお花たくさん見れたのよ
「蓮華って誰かが種を撒いてるのかな」
そ、そうね
思考能力低下してきてるので何とも言えないよぉ、、、」
どれくらい歩いた?
40分は歩いたような気がしてならないよ、、、
このへんはまだまだ元気だったんだけどw
この川、鯉がゆらゆら泳いでいたり
白鷺?がゆっくりしていたりwww
かわせみも生息している様子。
餌をピシッととる姿、見たかった、、、
やっと
やっと
やっと
おーーー人垣が見えるよ
到着した?
あのおじさんたち、
神社の方とかじゃないよね?
観光客と思われ。
道の途中で
歩いている人を見かけたら
100パー、坂本八幡宮に向かう人と思っていいと思いますwww
「前来た時アレなかった」
っていうのはチラホラあった様子です
ここ
神社の横の小さい道をはさんである一角に梅の木が何本かあります
ここで宴が開かれその歌が詠まれたという事
梅が咲いたら綺麗なんだろうな
帰りは
電車を利用することにした
駅舎は
天満宮のすぐ近くにあります
神社の造りに合せたような駅舎の外観
ホームもこんな感じ
電車もいいよ!
鉄女ではありませんけどね!!
電車の名前?
旅人
大伴旅人から取ってるのよね、やっぱりさ、、、
電車は二日市まで行って乗り換えます
実はもう一軒行きたかったお店
そう
鈴懸に行きたかったので
天神で降りるために電車にしたのです
天神からちょっと距離があるとの事で
バスで5分くらい移動
この博多の西鉄バスのいいところ
近距離だと100円で乗車できるところ!
これはいい!
はい到着~
何組か並んでました
え、7組くらい?
もちろん待ちますともwww
待つこと20分弱くらいか
お客さん、ほぼ女性ばっか
えっと、私はすずのパフェ
友達は苺パフェを頼んでました
アイスは3種類選べます
バニラ、キャラメル、黒ゴマ、抹茶から3種

最後までおつきあい、ありがとうございました!