カナダへ | 地の果てまで応援!羽生結弦君YuzuruHanyuLOVE~愛菜のブログ~

地の果てまで応援!羽生結弦君YuzuruHanyuLOVE~愛菜のブログ~

羽生結弦さん応援してます!今までもこれからも。応援します。

羽生、国別対抗戦欠場 右足首ケガ「今、さらに右足に負担をかけることは厳しく」

 

デイリー

 

国別欠場と、出国のニュースだった

 

記事も貼らせていただこう

 

直前の世界選手権で銀メダルだった羽生は、昨年11月ロシア杯で負った右足首じん帯のけががまだ完治しておらず欠場となった。日本スケート連盟を通じて、コメントを発表。「ロシアで痛めた右足は完治しておりませんが、世界選手権に向けて頑張ってきました。しかし、今、さらに右足に負担をかけることは厳しく、医師からも引き続き加療が必要と言われました。国別対抗戦に出場できないのは残念ですが、一日も早くけがを完治させ、来季に向けて練習に励みます」と、治療に専念する意向を示した。

 痛み止めを服用しながら臨んだ世界選手権では、世界最高得点を記録したネーサン・チェン(米国)に22・45点差で敗れた。久々の完敗は五輪王者の闘争心にさらなる火をつけ、24日の一夜明け会見では夢のクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)を含め、全6種類の4回転ジャンプ習得に意欲を見せていた。羽生はこの日午後に空港の出発ロビーを通過し、練習拠点のカナダに向けて出国。来季さらに高く跳ぶために、今はしばし傷ついた羽を休める。

 

 

 

国別は、23日表彰式後のインタ聞いてて

 

痛み止め飲んでたって

 

以下ワールド後のことを聞くくだり

 

宮根さん「世界選手権終わって、ゆっくり出来るんですか」

 

ゆづ「いやー、出来ないと思います」

 

「出来ないの?」

 

「次の試合に向けて、ちょっと、足首の状態がほんとにわからないので、何とも言えないんですけど

また、次の試合がすぐ来る、、かなー、って思ってて、ちょっとそこはまだ明言出来ないかな、とは思ってます」

 

「ちょっとゆっくりしてもらいたいと我々思いますけどね」

 

「そうですね、足首次第です」

 

あ、次の試合って国別だ・・・

痛み止め飲んで試合だったのか、ゆづ

またもう1試合なんて厳しいよね

 

だったので

国別、無理しなくて良かったですよ

 

って言うのと同時に

 

日本での試合に出れないのは辛いんじゃないかと思う

っていうか出たかったよね!

 

来月には仙台でイベント参加がありますし

 

羽生結弦 五輪連覇たたえるモニュメント本人出席し来月20日デザイン発表

 

 

河北新報

 

平昌冬季五輪フィギュアスケート男子で2連覇した仙台市出身の羽生結弦選手(24)=ANA、宮城・東北高出=の功績をたたえ、市が市地下鉄国際センター駅に設置するモニュメントのデザイン発表式が4月20日、羽生選手が出席して青葉区の市青年文化センターで行われる。

 発表式は市や宮城県スケート連盟などで構成する実行委員会の主催。羽生選手もあいさつし、地元へのメッセージを発信するとみられる。実行委などは一般参加者を募集する方針。
 除幕式は同29日に国際センター駅南側広場である。羽生選手は出席しない。
 広場には市が2017年、羽生選手と、仙台で育ったトリノ冬季五輪金メダリスト荒川静香さん(37)のモニュメント2基を設置。横160センチ、高さ230センチのガラス製パネルで、両選手のポーズを等身大で描いた。国内外のファンが訪れる「聖地」となっている。
 新しいモニュメントも並べて設置され、同じパネル形式になる見込み。

 

読者さまによると、

20日は宿泊ホテルはすでにいっぱいだそうです

 

ってか

さすがです、読みが深い!

 

わりとすぐにまた帰国しないといけないので

カナダでは診察、加療して

それからまた飛行機に乗って、、、

ってことになりますよね

 

お仕事も待ってるだろうし

座長としてのアイスショーも始まるし(まだ参加かどうかはわからないけどw)

 

ハードスケジュール、、、相変わらず

 

夜中にやっとエキシ通してみた

1時間だから仕方ないか、、、

かおちゃん、さっとん、デカの演技カット

佐藤駿くんもカット

外国選手はザギちゃん、ネイサン、スイハン、パパシゼだけ

 

も、もうちょっと枠があればいいんだけど・・・

こちらもJスポに期待

 

ワールドの余韻から抜け出せません

ふわふわしながら仕事してるwww

 

記事は追い追い

書いていければ<(_ _)>

 

 

 

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村

 

 


フィギュアスケートランキング