違いがわかりますか?
ゆづが絶大な信頼を寄せているであろう
ブライアンコーチ
その信頼は周囲の彼を支える皆さんにも及ぶ
その昔
って言っても5、6年前ですけど
会社にある営業マン(男性、当時38歳くらい)がいました
数字にこだわる人で、はっきり言って成績を上げる為には手段を問わないような人
敵を作りやすいタイプ。
新人営業マンによく言っていた(説いていた?笑)
「信用と信頼の違いわかるか」
同じ店舗で働いていた私は、もう何回も聞いたことがあって
あ~また言ってるよ、好きだねこの人こういう話
などと思いながら聞いていました。
今までの実績を元に信用される
結果はどうなっても、その人自体を信頼する
自慢げにね(笑)
信頼される営業マンになれ、と言いたかったのだと思いますが、ちょっとうろ覚えです←
そんな事考えたこともなく使っていたブログ主は、
それこそうちの業界の営業マンなんて過去の数字は信用しても、
信頼と言われると・・・うーんwww
な部分がありますけど。
信用
1 確かなものと信じて受け入れる事。
2 それまでの行為・業績などから信頼できると判断すること。また、世間が与えるそのような評価。
3 現在の給付に対して、後日にその反対給付を行うことを認める事。当事者間に設定される債権・債務の関係
信頼
信じて頼りにする事。頼りになると信じる事。また、その気持ち。
by デジタル大辞泉
即物的と精神性の違い
無償の愛のような。
私たちファンは
ゆづを
当然♡信頼
いや愛といった方がいいか
若手がどんどん上がってくる中
ソチ五輪前のPチャンとゆづの関係を思います
そうしてゆづも強くなっていった。
勝負の世界、時代は繰り返されるもの
だけど決定的に違うもの
トップを行く羽生結弦が更に進化を続けていること
誰も追いつけない羽生結弦になりたい、と思っていること
私たちはそんな彼に魅かれ続けるのです
4CC、ワールド
役者は揃った
出場する選手みんなの最高のパフォーマンスを。
最高の笑顔が見たいぞ!
その38歳営業マンですが
1月4日が仕事始めのうちの会社
彼は無断欠勤状態に。
そういうタイプではなかっただけに、やや心配がよぎる。
携帯出ず、住まいに出向いても気配なし。
彼は亡くなっていました。
もともと持病があったようですし
その衝撃は大きかった。
見つかったのは数日後だったので、
どうしてもっと早く見つけてあげられなかったか。上司(稲葉氏)始め皆が思いました。
きっと今頃は空の上から
やっぱりオレがいないとダメだよな~
なんてドヤりながら見守ってくれているんだろうと思うとなぜか悔しいwww
4年前かな。ソチ五輪の年だったかな。だったら3年前か。。。
とにかく
全身全霊気合いで応援するのみ!
ネイサン5クワドとか大事件ですやんwww