一読者として | 地の果てまで応援!羽生結弦君YuzuruHanyuLOVE~愛菜のブログ~

地の果てまで応援!羽生結弦君YuzuruHanyuLOVE~愛菜のブログ~

羽生結弦さん応援してます!今までもこれからも。応援します。

先月の記事で、「ファンブログって何なんだろう」

という記事を上げさせてもらいました。

けっこうな反響を頂きました。

今日は、読者目線でも書いてみたいと思います。

私の好きなブロガーさんに、すずきさんというブロガーさんがいます。

突然ブログを閉じられた時はただ驚くしかなかった。

同時に寂しくなった。

でも、戻って来られた。

これは正直嬉しかった。

やはり、

好きなブロガーさんが戻ってこられると素直に、

「また、〇〇さんのブログが読める!」

と喜びでいっぱいになります。

これはね、身を以て体験しました!

すずきさんの記事によると、戻ってきて最初に目にされたのが、

私の「ファンブログって何なんだろう」の記事だったというのを知り、

これも嬉しかったですね。

私の記事が何かしら考えるきっかけになってくれたのならば。

ちょっと驚かせちゃったかなwww

 

それから心海さんも不定期に記事を上げて下さってる!

勝手に戦友と呼ばせてもらっているアクセルさんも。

でも、

私は不良読者(笑)。

頻繁に訪問をしません。

 

えっ・・・???

何でよ?って?

更新されたら、出ますでしょ?

「更新!」って、文字がテカテカ(笑)しながら。

それだけで、
「あ、更新されてる。頑張ってるなぁ。じゃあ私も」

なんてさ、そのテカテカに励まされるのよね。

これじゃ読者とは言えないかなぁ。

もちろん訪問はさせてもらいますよ。

ただ、コメを残すのがどっちかというと苦手だったりするwww

初めてだと、コメ残すのに緊張するんです。

そう思うと、皆さんよくコメ下さるなぁ、、、と改めてその勇気ある行動(笑)に感謝の気持ちがこみ上げる。

どなたも、きっと、

共通して思われてるだろうな、と思うのは、

「書かずにはいられない」という衝動なのではないか。

ゆづを見て、

感動して涙して元気をもらい笑顔になれる。

そんな想いを文章や絵やものを作ることによって昇華させる。

欲求があふれるのがわかる。

これは、すごくわかる。

ソチ五輪の頃、

高揚しすぎて、つい「羽生結弦」で検索してしまいましたからね。

読者は、

熱い気持ちを共有したいんです。

 
 

ブロガーは、

想いを吐露したいんです。

心海さん、アクセルさん、すずきさん、

戻って来てくれてありがとうございます。

改めて、当ブログの読者&アメンバーの皆様いつもありがとうございます。

ブロガーと読者。ブロガーがブログを閉じたら、その場で即関係性は終了。もう2度と関わりを持たなくなる。あっけないもんです。

そんな危うい関係だからこそ、私は大切にしたいと思います。


<
フィギュアスケートランキングへ

え、これ?
私の昼食セット(爆)