実況の続き。
追記したかったんですが、もうお開きとなりましたので、レポじゃん!
・・・とひとりツッコミ。
すみません、記事を新たに上げることにしますw
新幹線乗り場から中央口まで移動するのに時間かかってしまい、待ち合わせ時間より遅れてしまいました。現地合流の皆様、ごめんね。お待たせしましてm(_ _ )m
で、バス乗り場については前の記事で上げさせて頂いたので割愛。
バスで30分くらい?
そんなにかかってないか。20分くらいかな。
大通りを真っ直ぐ走ってましたね。
二条城を通過して、「一条戻橋・晴明神社前」で下車します。
下車したらこんな看板発見。
晴明神社まで100mか。
不動産業界では「名古屋駅まで徒歩5分」
という表記を見かけますが、
これは80m=1分という計算で表記されてるのね。
大人の男性が早歩きで直線距離で歩いた計算、、、
とよく言われています。
ここは京都市内なので、碁盤の目の事を考えると、
正に、直線距離なんですよね。
ホントに1分で着いた!
要は「バス停から超近い」
という事実。(←1行で済んだ、っていう)
通り沿いにあるので、すぐにこんな幟が見えてくる!
こ、ここにはぬーさんが
ぎゃーーーーーー(意味不明の雄叫び)
みんな我を忘れて無言でパシャる。
当然この鳥居の前は歩道なワケだ。
通行人の方も自転車も使われる道で。何度かベルを鳴らされていたようなwww
皆さんも写真を撮る時は気を付けて下さいm(_ _ )m
こゆ感じで、
一条戻橋。
橋の隣には式神が。
説明はこちらを(爆)。
ゆづが7月のアイスショーの時に参拝にやって来た時に歩いた石畳。
。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ←?
写真が下手っぴでスマソ。
ちょっと字が見にくい?
鳥居ってふたつあるんですね。
こちらは「晴明神社」と。
最初の方の鳥居が五芒星でした。(1の鳥居?)
なんか斜めってません???
いえ、撮影者(ブログ主)の腕がダメなんです。
リベンジだ!
キレイに撮れました(注:ブログ主比)
ゆづが見た同じ桔梗
ってことで桔梗守を帰りに買って帰ることになります。
勝守というのがありまして、
先日のロイヤルブルーが似合いすぎる眩しい王子を堪能したばかりで
こんなロイヤルブルーのね、お守りがあったのですよ。
勝守ってことで、勝利祈願なのですが、
かなり惹かれまして、
ちょっと迷ったんですが、
結局「桔梗守」を買う事に。
あちこちにちりばめられている五芒星。
こんなところとかね。
ほら、ここにも。
桃って古来から魔よけの果実と言われてるんですね。
正直知りませんでした!Σ(・Д・;)
ええ、思いっきり撫でつけて参りました!
ありがたや(。-人-。)
これは・・・
えーーーと、
念力で水を湧き出させたとかいう井戸?
桔梗がここにも。
ゆづが見た桔梗、
ゆづが見た安倍晴明像
ゆづが感じたご神木(もうええって)
樹の力・・・
感じられました?
よくわかりませんでした。
私には才能がないのだと思います(何の?)。ハァー(ため息)
あれ、、、
まだ出てきてないんですけど!
と思われた方も多いかと。
お待たせいたしました
ケガなく、羽生さんが思い通りの演技を出来ますように。
そんな本人はもちろん、
ファンの願いがたくさん詰まっているように思えました。
時は違っても同じ場所で参拝出来たことが嬉しい瞬間でしたね。
その2に続く♡
人気ブログランキング参加中!
ポチ↓↓↓お願いしてもよろしいでしょうか。
オフ会参加頂いた皆様お疲れ様でした。
楽しかったです♡ありがとうございます!
ランチ会レポはその2にて♡
人気ブログランキングへ