左手に5年生女子オッドアイ猫
右手に6年生女子三毛猫
と手を繋いで登校する
べべちゃんを歩くうしろから見守りながら…


いや見守るも何も、登校班後ろの男子たちと
【地震・雷・竜巻】
などの自然現象の話を延々としながら
歩いて来たおばちゃんです真顔




切って温めて、着席なう⇩


【お品書き】

・豆乳コーヒー

・冷凍しておいた米粉のワッフルドッグ🐕

・昨日焼いておいたナンチャッテチーズケーキ🧀








なおここブログへのご訪問

ありがとうございます


発熱や関節痛を繰り返していた
2016年生まれの7歳次女が
難病 全身型若年性特発性関節炎
(旧名・小児リウマチ)

とわかり、2021年9月より
108日間の入院治療

・ステロイドパルス
・リメタゾン持続点滴
・免疫抑制剤持続点滴

をしました



現在小学一年生立ち上がる
感染症予防に不登校児の為の
少人数教室に通っています学校
(2月中旬コロナ罹患ドクロ


休みがち&栄養面のことから
登校する時はお弁当持ちおにぎり
教室の開講時間が遅いから
母同伴でゆっくりめ登校



薬お薬記録
プレドニゾロン 4.0㎎/day
月一皮下注射予防接種イラリス



気まま過ぎる病弱児立ち上がる
病弱児の母としての葛藤不安
ピアノと英語のお仕事
無添加目指した毎日のご飯スプーンフォーク


日々の記録として綴っています
よろしかったらご覧下さい




改めまして、
おはようございますひらめき飛び出すハート


べべちゃんには、
『隣りを歩かないで後ろからついて来て不満
って言われるし…

って言うかべべちゃん両手に花オッドアイ猫三毛猫だから
ナオココちゃんの入る場所ないし知らんぷり

男子の自然現象話は長いし延々だし…
ゲームの話は内容ぶっ飛んでて良くわからんし。




あの〜…

私が行く意味ありますか?ねー

な最近です真顔






左手小5女子オッドアイ猫はべべちゃんの仲良しさんで、
昨日も放課後公園で遊び立ち上がるしかも今日から
彼女班長さんだからお手手繋いで登校ニヤニヤ

そうしたら途中でべべちゃんの少人数教室の
仲良し女子三毛猫@小6に会ったからその子と
右手を繋いで…

この図⇩
三毛猫歩くオッドアイ猫


小6のお姉さん、背中に元気がないと思ったら
泣いていてポーンべべちゃん、お気に入りの
すみっこのハンカチタオルを差し出してました。
あっこちゃんその節はタオルありがとう❤︎
もちろん姉さん使用後のタオルは母に渡して来た
衛生観念高めの7歳児🤣



最後、ひとまず教室に行くと言う姉さん三毛猫
昇降口で、

『うん、じゃあ業間休みね?え?わかったニコニコ

って待ち合わせの約束してました滝汗


あれ?業間休みはオッドアイ猫と遊ぶんじゃなかったか?




まさかの!!
ダブルブッキングー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
しかしあのお方、若干7歳にして12歳女子の
心の拠り所になっているなんて…



少人数教室に入ったら、最近お仲間になった
小4男子君パグと駒で遊び始めたべべ子様立ち上がる
彼は登校班で来てるから早いのよね。



ほらやっぱり…
私が行く意味あるか?
べべちゃんランドセル背負ってるし、
私が運んでるのはお弁当と水筒。
こんなのワンコでも運べるわぁ泣き笑い





べべちゃんって… なんかすごいな。

何て言うんだろ?当たって砕けろ精神って

言うのかな?一緒に居るとこっちが恥ずかしい

んだけど、誰にでも声を掛けるのよね滝汗


一度言葉を交わせばお友達立ち上がるなもんだから、

ま〜あ登下校中も声掛け運動に忙しくて。




そんな私も登下校では、


『なに?もめてんの?いいね〜♫』

『ほら、後ろ自転車来てるよ?』

『はいはい、止まらないで進んでね〜』


とか、一人ペラペラ話してるなニヤニヤ

似た者親娘か笑


お陰で今朝は、忘れ物を届けに来たパパさんに、

どうやって渡せば良いかと相談されちゃったよ泣き笑い

もはや勝手に学校関係者キメてる






昨日のべべ弁⇩

前日の海老フライと鮭フライが

メインの豪華なフライ弁当でしたナイフとフォーク




今日は⇩

おかずのスカスカ感半端ないけど、

メインはべべちゃんの好きな

くるくるミートパスタナイフとフォーク








担任の先生から⇩

可愛いイラスト付きの素敵なメッセージも

届いていたので、今日もしっかりお勉強

なさる事でしょうニヤニヤ笑


【ちいかわ】好きが先生とべべちゃんの

共通点みたいです看板持ち