昨日のベベちゃん弁当おにぎり
自分の記録として載せていなかったので…



●海苔巻き卵

●マッシュドポテトのチーズ焼き

●鶏つくねバーグ

●無添加ソーセージ

●枝豆ピック

●うさぎりんご🐰

●ミニトマト

●梅肉入り梅しそおにぎり

●蒟蒻ゼリー


すごく色々気にして入れてるのに、

最後のアイテムだけが不適合ですえー


蒟蒻ゼリー


材料蒟蒻だし、すごく身体に良さそうなのに

問題の甘味料使用ドクロ



でもね、幼稚園に同伴したからわかる事。

凍らせたこれを持たせてるお家の多いことびっくりマーク


そしてドラッグストアに寄った時ベベちゃんも

欲しがったから見てみたけど… どれもこれも

甘味料入り不安カロリーゼロの正体はこれかっあんぐり


甘味料のあのわざとらしい甘味が苦手な私。

味覚がおかしくなる感覚もあるから嫌なんだけど、

週一回のお弁当に一個。保冷剤の役割もするから

良しとしました。






思い出したのが病院食。

これにはお口あんぐりあんぐりの事が多過ぎてアセアセ


はい、まず早速の小麦グルテンのオンパレード拍手

これでもう、私がこの入院までにやってた事が

水の泡不安






そしてこれ⇩

見にくいけれど、苦いステロイドの粉薬を溶くシロップです。単シロップという薬品名?ですけどこれ、ただの砂糖水ですってよ〜あんぐり


これを点滴ステロイド以外の時は、朝昼晩と日に3回与えられる訳でタラー腸内環境なんてクソくらえ💩!!ですね、まったくちょっと不満炎症抑える治療してるのに砂糖で炎症促してって… なんだかな魂が抜ける


でもね、苦くて有名なステロイド。

飲ませる側にはノーチョイスですよね、砂糖水。



入院での運動不足とステロイドによって、もちろんお便秘密始まる訳ですけど。お便秘が3日も続けばお薬が処方される薬病室の子のほとんどがこの便秘薬飲んでましたドクロ




パン小麦グルテン
コップ牛乳カゼイン

の提供は少なめではあったけれど、おやつには普通にカントリーマ●ムが出たりもして、

『お家ではダメだったけど病院で出てるなら大丈夫なんじゃない!』

の誤解ドクロ栄養療法なんて学んでないだろうし、学んでいてもアレルギー食以外は対応してらんないと言う現状でしょうから、効率優先ですよね。



砂糖水でお薬飲ませるのだって、

『ちゃんと服用できれば良い』

んですよ、病院側からしてみれば。


朝昼晩とたっぷりの砂糖水を与えられていたベベちゃん、もちろん虫歯が進んでましたネガティブお便秘だって、退院するまでの108日間続きましたから、浣腸にお世話になったこと多々パー

だからあれですよね、治療自体も何もかもが…
『対症療法』
なんですよね。


お医者さんの誰一人、原因究明してくれない。

ベベちゃんの治療も、
『やってみないとわからない』
のオンパレードで、宝くじみたいでしたよ札束
『買ってみないと当たるかわからない』
みたいなね。

で、上手く行かないと
『難病だから』
に辿り着く。


だからだから!
そうじゃなくてー!!




あ… 話が脱線して来ましたのでアセアセ
栄養療法を私なりに学んで良かったことについては
また改めて書きに来る事にして鉛筆

今日は木曜日。
ベベちゃんの体操の時間にお付き合いする日ですので、お久しぶりの同伴登園を楽しんで参りますランニングダッシュ