久しぶりのときめき
久しぶりに、オット以外の男性にときめきを感じてしまいました。
お相手は、シェフのアラン・デュカス氏。毎月楽しみにしている『THE NIKKEI MAGAGINE』5月号の17 Secretsの人物でした。最初は、外国の人特有(?)のクサい受答えに鳥肌を立てたのですがオットと話題にするうち「こんなキザなことを本気で言えるのは凄い」と思うようになり、いつの間にか虜に・・。
そんな彼が東京ミッドタウンにオープンさせたというパンと食材のお店<be>。
週末は混むだろうし、来週はムスメのBCG予防接種が控えているので、人ごみを極力控えたい。生憎の雨だったけど、どうしてもどうしても行きたくてムスメを抱っこ紐に入れて行ってきました。
<be>は、思ったよりも小さな店舗で、品数(とくに食材)も少なくてちょっと期待外れでした。
パンはおいしそうなのがたくさん並んでいたけど、とにかく高い!たくさん買っても、肉になるだけだと思い、3つだけ。本の形をしたシンプルな味のパン、リヴレ¥336。試食させてもらって惚れた、クロワッサン生地の下にはカリッカリのカラメル、サクリスタン¥315。ミッドタウン限定のお味らしい、ルレブルトン(塩バター)¥189。
フルーツのピザもおいしそうでした。
<be>へ行くためだけに六本木へ行ってきたと言いたかったけど、私はそこまで欲求を抑えられる人間ではありませんでした。
サダハル・アオキ氏のお店を覗くと、焼きたてパンがずらり。生ケーキも焼き菓子もパンも、丸の内店より品数豊富でした。以前、丸の内店で買ったクロワッサンを思い出します。今回は、高野豆腐と九条ネギのキッシュ、キッシュ・キョウト¥750と杏のガレット¥380を購入。キッシュは・・あんまりでした。サダハル・アオキは私的には当たり外れがあります。
DEAN & DELUCAも物色、Jean-Paul Hévinは長蛇のため断念。JUNOESQUE BAGELのオレンジヨーグルトベーグルも、おいしそうだった。
ミッドタウンは、雨でもそこそこの人出でした。
お相手は、シェフのアラン・デュカス氏。毎月楽しみにしている『THE NIKKEI MAGAGINE』5月号の17 Secretsの人物でした。最初は、外国の人特有(?)のクサい受答えに鳥肌を立てたのですがオットと話題にするうち「こんなキザなことを本気で言えるのは凄い」と思うようになり、いつの間にか虜に・・。
そんな彼が東京ミッドタウンにオープンさせたというパンと食材のお店<be>。
週末は混むだろうし、来週はムスメのBCG予防接種が控えているので、人ごみを極力控えたい。生憎の雨だったけど、どうしてもどうしても行きたくてムスメを抱っこ紐に入れて行ってきました。
<be>は、思ったよりも小さな店舗で、品数(とくに食材)も少なくてちょっと期待外れでした。
パンはおいしそうなのがたくさん並んでいたけど、とにかく高い!たくさん買っても、肉になるだけだと思い、3つだけ。本の形をしたシンプルな味のパン、リヴレ¥336。試食させてもらって惚れた、クロワッサン生地の下にはカリッカリのカラメル、サクリスタン¥315。ミッドタウン限定のお味らしい、ルレブルトン(塩バター)¥189。
フルーツのピザもおいしそうでした。
<be>へ行くためだけに六本木へ行ってきたと言いたかったけど、私はそこまで欲求を抑えられる人間ではありませんでした。
サダハル・アオキ氏のお店を覗くと、焼きたてパンがずらり。生ケーキも焼き菓子もパンも、丸の内店より品数豊富でした。以前、丸の内店で買ったクロワッサンを思い出します。今回は、高野豆腐と九条ネギのキッシュ、キッシュ・キョウト¥750と杏のガレット¥380を購入。キッシュは・・あんまりでした。サダハル・アオキは私的には当たり外れがあります。
DEAN & DELUCAも物色、Jean-Paul Hévinは長蛇のため断念。JUNOESQUE BAGELのオレンジヨーグルトベーグルも、おいしそうだった。
ミッドタウンは、雨でもそこそこの人出でした。
