北の大地からの贈り物
☆シシャモ・アスパラの塩茹で蒸し・味噌汁
札幌のお姑さまから、本場鵡川のシシャモが届きました!市中に出回っているシシャモは「カペリン(カラフトシシャモ)」という魚で、本物のシシャモは高級魚。「柳葉魚」と書くそうです。
凍ったまま、オーブンシートをひいたフライパンで弱火でじっくりと焼きました。だんだんと脂が出てきて、身がふっくら!とってもおいしい。カラフトシシャモは、魚のダシがおいしい(煮干に似た感じ)のだけど、本物は、魚として身がとってもおいしかったです。
同じく、お姑さまから届いたアスパラ緑と白。ホワイトアスパラは初めて食べる。今回は、両方とも、塩茹で蒸しにしていただきました~。ホワイトアスパラは水から、グリーンアスパラは沸騰してから茹でます。なめてみてちょっとしょっぱいくらいの塩加減。ホワイトはお酢を少々加えて3分、グリーンは2分、茹でたらそのままお湯の中で冷まします。お塩で茹でただけなのに、旨みが加わって、マヨネーズ必要なし!のおいしさでした。アスパラは、調理するまで成長を続けるので、冷蔵庫の中でも、お鍋の中でも、立てたままにしておかなければばならないそうです。だけど、うちは省エネのため、アスパラはフライパンで寝かせて茹でました。
ホワイトアスパラの方がちょっと歯ごたえがあり、好きかな!?