ほど近い平安神宮前大鳥居
の
右手敷地にある
京都市京セラ美術館。
こちらで12/7まで開催しているのは、
「Hello Kitty展」
訪れたのは9月なのですが、
この日持って出掛けてた
青山デカーボさんのキティ缶が
現在、阪急うめだ本店さんの
POP UP SHOPに並んでいるので、
今日は
ハローキティのお菓子缶と
ちょっとお勧めのキティちゃんの本
ハローキティ展が始まって
最初の週末(9月下旬)に行ったので、
すごい人![]()
チケットとは別に
事前予約(時間)を取ってなかったので
すぐには入れず、
特にSHOPは入るまでに30分以上並ぶ程の
大盛況でした![]()
入場できる時間まで1時間程あったので、
美術館入口のSHOPへ![]()
ここはチケットがなくても入れます。
会期中は関連商品も並ぶみたいで、
ハローキティを始め、
サンリオの絵本が並んでいました。
そんな中、目についたのがこの小さな本
「ハローキティの"ニーチェ"」
ハローキティとドイツの哲学者![]()
なんとなく結び付かないですが、
パラパラとめくって見ると…
心鷲掴み![]()
キーワードは
「強く生きるために必要なこと」
"ハローキティがニーチェの
「ツァラトゥストラかく語りき」
の世界を旅するー
「生きる意味」って何だろう?
孤高の哲人の教えのエッセンスを
読み解くことで、
「本当に大切なこと」に気がつける。
読めば生き方が変わる❗️"
という本なのだそう。
他にもこんなテーマが語られています
当たり前のことばかりかもしれないけど、
言葉として表現するのは難しい。
ハッとした気付きがあります。
ニーチェとなるとなかなか手に取らないですが、
単純明快に短い言葉で綴られていると
頭に入りやすい。
それに660円と手にも取りやすい![]()
身近な物に例えたりして
お子様にも分かる内容になってますが、
大人になって読むと
また深かったりして面白い![]()
時間もあるし早速買って、
待ち時間を美術館の外に出て、
芝の上で本を片手に
お茶をしながら過ごしました![]()
このIchigo Keywordsシリーズ、
2014年の
「ハローキティのニーチェ
強く生きるために大切なこと」から
第11弾のハンギョドンの
「老子 」穏やかに過ごす道しるべ」まで
出ていて
既にシリーズ累計100万部達成している
人気シリーズだったそうです。
他にもマイメロディーの論語や
けろけろけろっぴの徒然草、
タキシードサムのハムレット、
ぐてたまの資本論などなど、
お馴染みのキャラクターが登場してます。
他に、この時季にぴったりな
日めくりもあるそうです。
ちょっとお勧めと言いながら
長くなってしまいましたが…
そんな本と一緒にいただいたお菓子缶の
青山デカーボさんは現在
阪急うめだ本店の
クリスマスマーケットに出店中。
今回販売されている缶は
こんな感じ![]()
クリスマスエンブレム缶が人気で、
週末10:10頃に行ったら
なんと
買うまでに1時間位かかりました
もし、キティ缶だけだったら
平日の夕方の方がすんなり買えるかも。
クリスマスエンブレム缶には
付けられないそうですが、
キティ缶や細長い缶には使えるみたい。
色んなチェーンがあるので
こんな感じでデコレーションして
お気に入りの缶をプレゼントにも![]()
「ハローキティのトランプ缶」
王冠ハローキティのフィギュア 1個と
ステッカー1枚入り
紫いもとさつまいもの焼き菓子10枚入り
税込2,310円(本体価格 2,100円)
開けてからのお楽しみだそうです。
グルテンフリーで体にもやさしい
この紫いもとさつまいもの焼き菓子は
甘いおせんべいみたいな
とっても懐かしいお味でしたよ。
本日も最後までお付き合いいただき、
本当にありがとうございました。


























