今日も1日お疲れ様でしたニコニコキラキラ

 


 

阪急うめだ本店B1F 

洋菓子売場 スイーツイベント2で

開催されている

 「関西パティスリー物語 週ごとにかわる新しい感動との出会い〜モンブラン〜」

 

 

9/3~9/30の間週替わりで

4つのパティスリーによる

こだわり抜いて作られたモンブラン

販売されます。

 

9/9までは大阪・平野「パティスリーゴート」

9/10~9/16 京都・烏丸「パティスリーエス」

9/17~9/23 

大阪・福島「パティスリークロシェ」

9/24~3/30 

大阪・上新庄「トゥシェドゥボワ」

 


明日9/16までは

人気の京都のお店

PATELISSERIE.S

 

下京区にあるパティスリーエスと

中京区にある

パティスリーエスサロンの2店舗あります。

 

こちらはダウンサロンの方ですが、

京都のお店もとってもお洒落な雰囲気です。

2年程前のお写真になるので

少し変わっているかもしれませんが汗

 

阪急さんに今回出品されているのは、

「関西パティスリー物語~モンブラン~」なので

「モンブラン」を筆頭に

 

定番商品で不動の一番人気商品「エス」の他

オススメケーキ4種に

ムラングシャンティ、

日本経済新聞NIKKEIプラス

「何でもランキング」でも

1位を取ったショコラテリーヌと

Sのチーズケーキを販売。

普段お店には並んでいない

クグロフや冷凍ケークガレットデロワ、

毎回好評のスコーンも登場しています。

左上:人気№1「エス」(871円)

右上:プラリネのクリームの

エテボワ」(841円)

左中:杏仁とアプリコットのムース

シノワ」(841円)

右中:アッサムティやミルクチョコレートの

マサラ」(841円)

左下:バラやショコラのムースでできた

さ姫」(841円)

右下:メレンゲにクリームをはさんだ

ムラングシャンティ」(641円)

 

 

 

左上:「クグロフ ココショコラ」(1,881円)

右上:「クグロフ オランジュ」(1,781円)

左下:スコーン(401円)、

        スコーンアールグレイ(431円)

右:ガレットデロワ(781円)

 

マカロン(391円)

(チャイ、ピスターシュ、ショコラ、

マロン、キャラメル、フランボワーズ)

左中:ケークショコラ梅酒(481円)、

   ケークヴァンルージュ(481円)

左下:プリン(451円)

右下:ショコラテリーヌ

       (小 1,741円、大3,001円)

        Sのチーズケーキ(2,451円)

 

夕方だと平日でも

モンブランを始め完売している商品も多いので、

昨日、週末に並びました。

 

なかなかお店に伺えないのでどれも食べたいけど、

2しか買えないとなると

今回のテーマのモンブランと

やっぱり「エス」になってしまいますアセアセ

 

モンブラン (税込871円)

京都丹波栗の繊細な香りと

豊かな味わいを存分に感じられる

まるで栗きんとんのようなエスさんの

モンブランビックリマーク

毎年販売開始を心待ちにされている

ケーキNo.1だそうです。

 

そして、今季は阪急うめださんでの先行販売びっくりマーク

小ぶりでシンプルな見た目です。

食べた瞬間、「栗きんとんびっくりビックリマーク

と私も思ったくらい

和菓子のような濃厚なモンブラン。

口いっぱい上品な栗の香りが広がります。

底部分はサクサクと小気味よいメレンゲが

アクセントで入っているそうです。

美味しい爆  笑飛び出すハート

 

 

そして、エスさんと言えば、やっぱりこの

エス(税込 871円)

口どけの軽いフロマージュブランのムースに

爽やかなレモンの生地、

中に赤いフルーツと

イタリア産グレープフルーツが忍んでいます。

見た目はショートケーキのようですが、

もっとさっぱりとした上品な味わい。

 

まるでレースをかけられたような

クリームでできた表面もとっても綺麗な

小さなケーキショートケーキ

カットするとこんな感じで、

フルーツがトロっと出てきます。

お味が一言で表現しずらいけど

間違いなく美味しい。


知ってたけど、

やっぱり素敵なお店だと再認識しました笑



 






本日も最後までお付き合いいただき、

本当にありがとうございました。