

大阪・関西万博で先日は、
"微笑みの国"タイパビリオンに
朝イチで行ってきました。
タイパビリオンでは
無料のマッサージを受けられるサービスがあり、
毎朝9:30、パビリオンの正面右側に
申込用QRコードが貼り出されます。
1人ずつ順番にQRコードを読み込んで
希望の時間を登録して送信。
メールが返ってくると予約完了
(返信が無いことがたまにあるみたいで
違うアカウントで再度申し込むといいと
スタッフの方に教えてもらったのですが、
申し込み時のスクショでも大丈夫って
書いてる方もみえました)
私が予約出来た頃に受付終了していたので、
危ないところでした
マッサージは映像展示を体験してからでないと
受けられないので、
パビリオンの優先列に時間より早めに行って、
マスコットキャラクターの
「プーム・ジャイ」ちゃんが
タイ語の挨拶を教えてくれたり、
タイの映像を見たりと
並ばずに
タイパビリオンの展示体験もできるのも
嬉しいですよね
ヴィマン・タイと名付けられた
タイパビリオンは
「SMILE」がコンセプト
現地の知恵とイノベーションを融合した
タイのアイデンティティを表しています。
展示は「免疫」をテーマに組まれ、
良い食事、健康、免疫において
卓越した
タイの「Bhumi」を強調すること。
(Bhumiはサンスクリット語で
大地などの意味合いがあるそうです)
この展示でも1番最初のブースは
「健康」
こんな健康診断キットが展示されていて
体験もできます。

結果はこんなリーフレットに印刷して
もらえます。
どちらもすぐに満員で体験終了していたので
体験出来てよかったです。
予約していた
マッサージスペースはその奥にあって、
簡単な問診と血圧をチェック後に
順番に座ってタイ式マッサージが受けられます。
マッサージ自体は短いですが、
その後も
ジャスミンティが用意されていて
無料なのに
至れり尽くせりでした
医療の次は「食」
このボードは
タイ料理作成ゲームで、
QRコードを読み込んで
作成したいメニューを選んで、
入れたいお肉(鶏・豚・魚・海老・牛)と
野菜を選択して、
料理が完成したら、
名前を付けて送信
すると、
先程の大きなパネルに自分の料理が登場します。
5色の野菜に分類されたハーブや野菜は、
例えば赤色はがんの発生を予防、
紫は心臓病や脳卒中のリスクを低下させる
などといった事も楽しく勉強できます。
こちらはお皿をテーブルに置くと
タイの食材が現れ、
それを使って世界的に有名なタイの料理が
お皿に登場します
そして、代替タンパク質などの
未来のフードについても。
出口付近にはオープンキッチンがあって
見てたら
色鮮やかな食材とスパイスを使った
お料理が美味しそうなので、
私もここでブランチをすることに
お店でもドリンクも
お水は350円
ビールは瓶も缶も1,200円で
販売されてるのですが、
食べる所は外なので
私は持参してるドリンクで。
メニューは変わるらしいのですが、
私が行った時は
こちらの5種類
どれも美味しそうですが、
タイと言えば私はやっぱりカレー
鶏のマッサマンカレー(1,390円)
建物を出た所にテラス席が用意されていて、
ちょっと暑いけど、
椅子とテーブルがあるのはありがたい。
カレーには野菜と鶏肉がたっぷり入っていて
でも、他にも食品、雑貨、
美容品など豊富なお土産物があったり、
外にも
特別展示や体験スペースがあって
まだまだ楽しめそうな
タイパビリオン、
癒しと食事が愉しめるパビリオンでした

因みに、私は家でもグリーンカレーに
茄子や厚揚げなど入れて
ココナッツミルクで手軽にカレー作ってますが、
お家で作っても
結構美味しいんですよ。
本日も最後までお付き合い頂き、
本当にありがとうございました。