今日も1日お疲れ様でしたニコニコキラキラ
 
 
土曜日は万博の花火の日でした。
3回目となる6月の花火は
日本三大花火大会かつ
日本三大競技花火大会の1つである
「大曲の花火」でした。
 

 

4月の三重県伊勢の花火に続き、

前回5/31の花火を担当したのは、

福島。

大屋根リングの上段に登りたかったのですが、

ひと足遅くて

ちょうど閉鎖されるところでした泣

 

ひとつ上だと

こんなに近くで見られるんです。

上で見てる方たちの後ろ姿越しに花火を見ながら

いいなぁなんて思ってましたが、

 

私の位置からでもすぐ目の前で大迫力爆笑飛び出すハート

それに

スカイウォークから見ていると、

 花火の振動が床からも伝わってきて、

視覚、聴覚、触覚はてなマーク

全身で見てるような感覚にラブ

この花火は、

東日本大震災により甚大な被害を受けた

福島県双葉町における

「鎮魂と希望」を込めて打ち上げられてきた

特別な花火。

復興へ歩みを続ける双葉町の想いの込もった

素敵な花火でした。

 

 また、来月も絶対見たいびっくりマークとなり、

一昨日。


前回の教訓から早めにと思っていたのですが、

今回は残念ながら大屋根リングの上段には

立ち入らなくなっていて、

西ゲート近くの大屋根リングに登る

エスカレーターも

18時には下りのみに泣


しかもスカイウォークも一周できるわけではなく、

途中で通行規制されていて、

途中から先に進めずタラー

仕方なく、前回見た

対角線上で見ようと陣取ってみましたが…


…なんとびっくりマーク

始まったら、全然右ガーン

 それでも綺麗だったので、

クライマックスを少しだけ

動画で照れ

大曲では、

総合優勝した煙火店には

内閣総理大臣賞が与えられる

国内でも最も権威のある大会だそうで、

今年は8月30(土)に

開催が決定されているそうです。

 

 

 そして、今だけ見られる

万博の素敵な景色をもう一つビックリマーク


おもちゃの積み木にヒントを得たパビリオンと

入口のお庭が素敵な

イギリス館。

 

2Fには

ジョニーウォーカーバーがあり、

パビリオンに入らなくても

入場できるので、

もしかしたら

花火もここから見られるのではないかと

行ってみましたが、

すごい人ガーン

17:40頃には入口には入店待ちの列が出来ていて

かなりかかると言われました。

みんな考えることは同じですね汗

 

 で、入ってないので

ここからの景色は分からないのですが、


素敵な景色は…

現在開催されている

特別展示「喝采の後の静けさ」

 ダンサーについてのお話やお写真が

展示されていて、


3Fのエレベーター奥のお部屋にあります。

 ひつじのショーンがお出迎え笑

そして、

この展示会の奥にあるドアから

テラスに自由に出入りすることができます。

テラスに出ると…

開放感のあるスペースが広がってます。

丸テーブルが3,4個置かれていていて

(椅子はないです)

小休憩照れ

普段は見られないのが

勿体無いくらい

 とっても気持ちいい場所ですピンクハート

 この日の会場の人のあまりの多さに

疲れていましたが、

一気にテンションアップアップアップ

 英国はパビリオンの入場までには

1時間以上かかりましたが、

皆さんここまで来られないみたいで

空いててびっくり!!

大屋根リングと

ウォーターショーの広場から

静けさの森近くまで

見渡せそうな感じです。


ただ、

ここは18時だったかはてなマークに閉鎖されるので、

花火は

ここからは見られないということでした泣

 前回同様、

花火が終わって割とすぐに退場しましたが、

東ゲートからすぐ目の前の駅まで

ぐるぐる歩かされて

40分近くかかったように思います笑い泣き

本当に疲れたけど、

来月の花火もまた来てしまうかも笑

そして、イギリス館の

 この景色もお勧めです。


この展示会は6/27~7/2まで。






本日も最後までお付き合い頂き

本当にありがとうございました。